タイトル | ヨシへのイネグルタミン合成酵素遺伝子(GS2)の導入と形質転換体の作出 |
---|---|
担当機関 | 滋賀農総セ農試 |
研究期間 | 1998~2001 |
研究担当者 |
宮村弘明 森真理 森正之 大谷博実 竹葉剛 本田綾子 |
発行年度 | 2001 |
要約 | 水生植物ヨシの窒素吸収能の遺伝的改良のため、イネから単離したグルタミン合成酵素遺伝子をヨシに導入した。その結果、128個体の形質転換体を作出することに成功した。 |
背景・ねらい | 近年、ヨシ(Phragmites australis)等の水生植物を利用した水質浄化システムが考えられている。そのシステムを効率的に利用するためには、さらに養分吸収能を高めた植物の育成が望まれる。 ヨシやイネ等、嫌気的土壌環境で生育する植物は硝酸イオンだけでなくアンモニウムイオン(NH4+)を直接根から吸収し生育に必要な窒素源として利用している。グルタミン合成酵素(GS2)は、根で吸収されたNH4+の有機化に関わる最初の酵素である。そこで、ヨシの根でのNH4+の有機化の促進を目的に、ヨシにイネGS2遺伝子を導入し形質転換体を作出する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 土壌環境 |