タイトル | 中山間地水稲移植栽培における黒色軽量再生紙マルチの雑草抑制効果 |
---|---|
担当機関 | 鳥取県農業試験場 |
研究期間 | 1997~2001 |
研究担当者 |
安養寺寿一 塩美津代 三浦修平 三谷誠次郎 |
発行年度 | 2001 |
要約 | 黒色軽量再生紙マルチ(90g/m SIZE=-1>2 )は、中山間地においても実用的な雑草抑制効果と収量性があり、従来の黒色再生紙マルチ(120g/m SIZE=-1>2 )と同様に利用できる。 |
キーワード | 軽量再生紙マルチ、中山間地、雑草抑制効果 |
背景・ねらい | 中山間地では再生紙を着色することにより地温低下を抑制し、初期生育を確保する栽培法を確立し、現地の一部で定着している。一方、中平坦地を対象として、田植え作業の省力化と、雑草抑制効果向上をねらった黒色軽量再生紙マルチの効果を確認し、6条用の軽量紙マルチ敷設田植機の導入に伴い普及拡大してきている。しかし、中山間地での省力化のための軽量再生紙マルチの導入については、雑草抑制効果等が未確認であるため普及していない。そこで、従来の黒色の再生紙マルチを4分の3に軽量化した黒色軽量再生紙マルチの中山間地における雑草抑制効果等を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 雑草 省力化 除草 水稲 中山間地域 ひえ |