タイトル | 水稲湛水条播機レンタル方式による湛水直播導入の所得改善効果 |
---|---|
担当機関 | 滋賀県農業総合センター |
研究期間 | 2001~2001 |
研究担当者 |
中井譲 中橋富久 藤井吉隆 |
発行年度 | 2001 |
要約 | 大規模水田作経営で水稲湛水条播機レンタル方式により、湛水直播を導入すると、最大3.1haの規模拡大と110万円の所得増加を期待できる。また、湛水直播を4ha以上導入すれば、移植栽培より60kg/10a減収しても、50万円以上の所得増加を期待できる。 |
キーワード | 水稲湛水直播、湛水条播機レンタル方式、大規模水田作経営、所得増加 |
背景・ねらい | 近年、県内では水稲湛水条播機(以下、湛直機という)のレンタル方式による利用体制が整備されつつあり、それに伴い湛水直播(以下、湛直という)の普及面積が増加している。低米価の状況下で今後さらなる普及・定着を図るには、湛直導入効果を活用した経営体の育成が求められる。 そこで、県内で取り組まれている湛直機レンタル方式を前提に、家族労働力2人を基本とした大規模水田作経営を想定し、前提条件(表1,表2)に基づき数理計画モデルによるシミュレーション分析を行った。 分析に当たっては、湛直導入規模4水準(2ha、4ha、6ha、8ha)と減収リスク3水準(移植比90kg/10a、60kg/10a、30kg/10a)を考慮して、水稲作付規模拡大による所得改善効果を検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 規模拡大 経営管理 水田 水稲 大豆 |