コナガの土着卵寄生蜂メアカタマゴバチの放飼密度と放飼時期

タイトル コナガの土着卵寄生蜂メアカタマゴバチの放飼密度と放飼時期
担当機関 (独)農業技術研究機構 近畿中国四国農業研究センター
研究期間 2002~2003
研究担当者 三浦一芸
世古智一
大泰司誠
発行年度 2002
要約 施設内のキャベツでコナガ成虫侵入時期・産卵期間に併せて、コナガ卵密度に合わせた密度の卵寄生蜂メアカタマゴバチを複数回放飼すればコナガに対する高い密度抑制効果が期待できる。
キーワード コナガ、メアカタマゴバチ、放飼時期、放飼密度
背景・ねらい 土着卵寄生蜂メアカタマゴバチTrichogramma chilonisはアブラナ科野菜の育苗及び施設栽培におけるコナガの生物農薬として期待されている。ここでは、本種の利用技術開発の一環として、適切なメアタマゴバチの放飼密度と放飼時期を明らかにする。
成果の内容・特徴 1.
室内での放飼試験ではメアカタマゴバチを多く放飼すればコナガ卵の被寄生数のバラツキが小さい。また、施設内の放飼試験の結果からコナガ卵数に対して60%または80%の寄生率が得られるメアカタマゴバチの放飼数の関係が得られた(表1)。例えば、ある日においてコナガ卵密度(/株)が10卵では64.4頭(/株)放飼すれば80%以上の寄生率を得ることができることを示す。
2.
メアカタマゴバチはコナガの卵期間のほとんどに産卵可能である(図1)。また、メアカタマゴバチに産卵されたコナガ卵はメアカタマゴバチが羽化しなくても死亡する。
3.
施設内のキャベツにおいて、表1を参考にコナガの成虫放飼後の産卵期間に合わせメアカタマゴバチを放飼する実験を複数回行った結果、コナガの密度は低く抑制される(1例として図2)。
4.
以上の結果から、施設内のキャベツではコナガ成虫の侵入時期・密度・産卵期間に合わせてたメアカタマゴバチ密度を複数回放飼することでコナガに対する高い防除効果が得られる。
成果の活用面・留意点 1.
メアカタマゴバチを利用するために生物農薬として登録準備中である。
2.
べたがけや他天敵等の防除資材と併用することにより、防除効果をさらに高めることができる。
図表1 219272-1.gif
図表2 219272-2.gif
図表3 219272-3.gif
カテゴリ 病害虫 あぶらな 育苗 キャベツ 施設栽培 農薬 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる