効率的な遺伝子組換えシクラメンの作出

タイトル 効率的な遺伝子組換えシクラメンの作出
担当機関 奈良県農業技術センター
研究期間 2000~2002
研究担当者 浅尾浩史
都築正男
発行年度 2002
要約 アグロバクテリウム法を用いて、シクラメン9品種の黄化葉柄から遺伝子組換え個体が作出できる。GUS遺伝子を導入した再分化個体の各組織においてGUS活性が認められ、この技術は広くシクラメン品種へ適用できる。
キーワード シクラメン、遺伝子組換えGUS遺伝子
背景・ねらい 従来の交配によるシクラメンの育種において、耐暑性や耐病性などの付与には限界があり、これを改善する上で、遺伝子組換え技術は有効である。しかし、これまでにシクラメンの遺伝子組換えの成功例は少なく、遺伝子の導入に成功した品種も限定されている。そこで、アグロバクテリウム法によって、多数のシクラメン品種において遺伝子組換え個体を作出する。
成果の内容・特徴 1.
導入には、CaMV35S-GUS遺伝子を組み込んだバイナリーベクター(pBI101HmB)を持つアグロバクテリウムを用いる。シクラメン9品種を無菌播種し,20℃暗黒下で生育させる。1~3ヶ月間生育させた黄化葉柄を1cm長に切断して外植片とする。チジアズロン(TDZ)0.1 mg/l~1.0mg/l、2,4-D 0.1 mg/l~1.0mg/l及びアセトシリンゴン100μMを添加した1/2MS培地(0.2%ゲルライト,3%ショ糖, pH5.8)で7日間前培養した後、アグロバクテリウムを接種し,同じ培地で5日間共存培養する。その後、カルベニシリン 200 mg/l とハイグロマイシン 5 mg/l を添加した培地へ移植する。
2.
全ての品種において、TDZ 0.5 mg/l と2,4-D 0.1 mg/lを添加した培地で多数の不定芽形成が認められ(図1)、供試材料の中では「ドレスデン系ブリジット」が最も多くの不定芽を形成する。(表1)。
3.
再分化した個体の葉切片におけるGUS活性を組織化学的に調査したところ、各品種とも80%以上の個体でGUS活性が見られ、GUS遺伝子の導入が確認でき(表2)、これは安定した組換え技術である。
成果の活用面・留意点 1.
表2に示した9品種において遺伝子組換え体を作出でき、この技術は他のシクラメン品種に応用できる。
2.
有用遺伝子の導入により、実用性の高い個体の作出が期待できる。
図表1 219315-1.gif
図表2 219315-2.gif
図表3 219315-3.gif
カテゴリ 育種 シクラメン 耐暑性 播種 品種 りんご

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる