兵庫方式イチゴ緩傾斜循環式高設栽培装置

タイトル 兵庫方式イチゴ緩傾斜循環式高設栽培装置
担当機関 兵庫農総セ
研究期間 2000~2003
研究担当者 小松正紀
小林 保
発行年度 2002
要約 栽培ベッドに傾斜をつけて培養液を回収または循環することのできるイチゴの高設栽培装置を開発した。この方式は栽培槽の上層が培地用、下層が排水用の2層式で、給液側を低くすると培養液が下層を自然流下して、培養液をタンクに戻すことができる。
キーワード イチゴ、高設栽培、傾斜、培養液、回収、循環
背景・ねらい 兵庫県では平成4年から研究してきた少量の培地を用いた掛け流し方式の高設隔離床を、使用資材を簡素化し、安価に簡単に自家施工でき、閉鎖系で培養液を回収して再利用する方式として開発する。本方式は、イチゴの新しい生産体系として、新規就農者を中心に普及を図る。
成果の内容・特徴 1.
架台は直管パイプ打ち込み方式で、留め具も1~2種類と少なく、安価で自家施工が可能である。栽培槽は底部に排水溝の付いた発泡スチロール成型ベッドを用い、架台上のL鋼にはめ込んで固定する。資材費は10a当たり約150万円である(図1、図2)。
2.
栽培槽を排水ネット等で2層に分割し、不織布で隔離して上部8cmを培地層、下部5cmを排水層とする。1/500の緩い傾斜を付けて排出液を回収または循環させる。また、給液タンク側の傾斜を低く設置することにより、配管や戻しポンプなしで排出液を給液タンクへ戻す(図3、図4)。
3.
培地にはマサ土、くん炭、ピートモス、パーライトを4:3:2:1(容積比)に配合した全農兵庫培地を使用し、湿害による葉の黄化を防ぐことができる(表1)。
4.
収量(さちのか)は3.5~4t/10a程度を目標としている。
成果の活用面・留意点 1.
収穫終了後、透明フィルムでベッド表面を被覆して太陽熱消毒を実施する。無病苗を用いれば、萎黄病等の土壌病害は発生しない。
2.
次作は根を残したまま前作の株間に定植する不耕起栽培で、極めて省力的である。
3.
培養液には1液方式の養液土耕用の肥料を用い、希釈した培養液をタイマー制御で給液する。回収方式では液肥混入器を用いると、大型の希釈タンクは必要でない。
図表1 219425-1.gif
図表2 219425-2.gif
図表3 219425-3.gif
図表4 219425-4.gif
カテゴリ 肥料 萎黄病 いちご 栽培技術 湿害 不耕起栽培

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる