タイトル | トルコギキョウの固化若苗定植と種子冷蔵によるトルコギキョウのロゼット回避 |
---|---|
担当機関 | 岡山農総セ |
研究期間 | 1999~2001 |
研究担当者 |
金田小百合 土居典秀 |
発行年度 | 2002 |
要約 | トルコギキョウの秋出し作型では、固化剤を利用した若苗定植と種子冷蔵を併用することによって、ロゼットが回避され切り花品質が向上するが、品種によって効果の大きさは異なる。 |
キーワード | トルコギキョウ、種子冷蔵、固化剤、若苗、ロゼット回避、品質向上 |
背景・ねらい | トルコギキョウの秋出し作型は、夏季高温時に播種・定植するため定植ストレス(植え痛み)が大きく、ロゼットになりやすく切り花品質も劣る。そこで、定植ストレスの少ない固化剤を用いた若苗定植と、ロゼット回避効果のある種子冷蔵を組み合わせた栽培技術を確立する。 |
成果の内容・特徴 | 1. トルコギキョウの秋出し栽培において、固化剤を用いた若苗定植には切り花品質向上効果やロゼット回避効果があり、種子冷蔵を併用するとこれらの効果はより高くなる(表1)。 2. 固化若苗定植では、根がセルトレイに到達してから定植すると定植後の生育や切り花品質が劣る。定植適期は根がセルトレイの壁面に達する直前で、種子冷蔵を併用した場合は出庫後20日頃である(表2)。 3. 6月中旬播種の固化若苗定植では、種子冷蔵の併用効果によって品種を次のように分類できる(表3、4)。 (1) ロゼット株は発生しない:はまの粧、あずまの粧、キングオブスノー、ピッコロエロー、ミッキーバイカラーピンク、ミッキーライラック、つくしの雪、つくしの羽衣、※あすかの空、※あすかの紅、※エクローサホワイト、※ホワイトパレス、※つくしの薫、※エースホワイト※、マイテスカイ (2) ロゼット株が数%発生:※あずまの雪、※ピッコロピンク※、あすかの粧、※あすかの萌黄、※プラチナバイオレット、※エクセルチェリー (3) ロゼット株が多数発生:プラチナバイカラーレッド、アクロポリス、※つくしの波 (4) 固化若苗定植のみでロゼット回避する:ピーターブルーライン2、ネイルホワイト、アロハブルーライン、エクセルホワイト ※・・・品質向上効果あり |
成果の活用面・留意点 | 1. 種子冷蔵は406穴のセルトレイに播種後、10℃暗黒条件で35日間行う。 2. 品種によって根の生育は異なるため、種子冷蔵の出庫後15日頃から根を抜き取って観察し、定植が遅れないように注意する。 3. 固化はM社の使用基準に即して行い、固化専用育苗土(カルシウム添加)で播種育苗し、定植前に固化剤(アルギン酸ナトリウム溶液)を吸わせて固める。 4. 栽培期間を通じて水分が不足すると効果が劣る。このため、育苗・栽培中の乾燥や灌水むらに注意するとともに、50%遮光下で栽培する。また、定植から抽たい直前までべたがけ資材をかけて湿度を保つ。 5. 通常の栽培でロゼットが発生する6月以降の育苗開始作型で効果が高い。 6. 気象条件や栽培条件によって効果は異なる。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 育苗 カラー 乾燥 栽培技術 栽培条件 トルコギキョウ 播種 品種 ぶどう |