タイトル | 田植機を利用した直播き栽培による省力景観形成技術 |
---|---|
担当機関 | 山口農試 |
研究期間 | 2000~2002 |
研究担当者 |
加藤博之 前田剛 安良田勉 |
発行年度 | 2002 |
要約 | 山口農試が開発した水稲稚苗用移植機(田植機)を利用した水稲湛水直播機は、覆土用の鉄製チェーンと作溝機を装着し畑地でも利用できる。これを利用すれば水田における景観形成作物の直播栽培と省力管理が可能である。 |
キーワード | 景観形成作物、田植機、直播栽培 |
背景・ねらい | 水田の遊休化や耕作放棄地の増加が各地で深刻な問題となり、水田の保全と多面的な活用が求められている。そこで、遊休農地や耕作放棄地を活用しての花きによる景観形成を行うため、田植機を利用した直播栽培システムや管理機等を活用して、播種、管理の省力化技術を確立する。 |
成果の内容・特徴 | 1. 山口農試の開発した田植機を利用する直播き栽培システムは、専用掻き取り爪、フェノール樹脂製種子マット(縦横58cm×28cm、厚さ1.5cmの水稲湛水直播用)、及び種子マット調整機で構成されている。このシステムは、種子を表層に圧入固定した種子マットを、田植機の植え付け機構によってブロック状に掻き取り、田面に押し込み点播するもので、覆土用の鉄製チェーンと作溝器を装着すれば、畑状態でも利用できる(図1)。 2. コスモス、ハナナとも覆土1.5cm程度で発芽が良好なことから、機械の植え付け深さの調整は1.5cm程度とする(表1)。 3. 適正播種量は、生育・景観とも良い状態とするためには、株立ち率80%以上を確保する必要があることから、種子マット1枚当たりの播種量を、ヒマワリで150g、コスモスで75gとする(表2)。 4. 田植機を利用した直播栽培では条間が一定に保たれることから、ヒマワリでは草丈30~40cmの時期に畝間を管理機で中耕・培土することにより、雑草管理を省力的に行うことができる(表3)。 |
成果の活用面・留意点 | 1. この水稲湛水直播のシステムは、種子マット調整機はK社が、フェノール樹脂製種子マットと専用掻き取り爪(I社とK社の田植機用の2種類)はM社が販売している。 2. 畑地化の年数が長く多年生雑草等が多い場合は、あらかじめ多年生雑草等を地上部、地下部とも枯殺する除草剤で処理しておく。 3. この直播栽培技術は試験した品目以外での利用も可能と考えられる。他の品目で利用する場合は、植え付け深さや適正播種量を確認するために試作が必要である。 |
図表1 | |
図表2 | |
図表3 | |
図表4 | |
カテゴリ | 病害虫 コスモス 雑草 直播栽培 省力化 除草剤 水田 水稲 播種 ひまわり |