タイトル | ダイズモザイクウイルス-A2系統に対する抵抗性の品種間差異と遺伝様式 |
---|---|
担当機関 | 岡山農総セ |
研究期間 | 1999~2003 |
研究担当者 |
松本一信 中島映信 |
発行年度 | 2003 |
要約 | 岡山県中北部における「コシヒカリ」の不耕起乾田直播栽培では、4月下旬から5月中旬が播種適期であり、播種量を10a当たり5~6kgとすることによって必要な苗立数を確保でき、生育・収量が安定する。 |
キーワード | イネ、不耕起乾田直播、コシヒカリ、播種適期、苗立ち、播種量 |
背景・ねらい | 不耕起乾田直播栽培は岡山県南部の中・晩生品種に普及しており、稲作の省力化・低コスト化に有効な栽培法である。本栽培法は本県中北部にも導入可能と考えられるが、生育期間の短い早生品種では収量の低下が懸念される。そこで、「コシヒカリ」を対象に生育量が確保可能な播種期及び播種量を把握する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 乾田直播 雑草 湿害 省力化 除草剤 水田 大豆 抵抗性 低コスト 播種 品種 |