一筆圃場カルテによる園地診断GISシステム

タイトル 一筆圃場カルテによる園地診断GISシステム
担当機関 和歌山農総セ果樹試
研究期間 2002~2003
研究担当者 宮本久美
原 宏(〃)
三矢洋一郎(〃)
小澤克己(日本ユニシステム(株))
森 敏紀
発行年度 2003
要約 光センサー選果により蓄積される選果データを園地台帳や売上データ等とリンクさせ、一筆圃場カルテデータベースを構築し、GISと結合した園地診断システムを作成した。これにより園地毎に適切な生産・経営支援を行うことが出来る。
キーワード GIS、光センサー、データベース、圃場カルテ
背景・ねらい ミカン産地では、品質保証による消費拡大を目指して選果場への光センサー導入が進んでいる。毎年蓄積される膨大な選果データを園地ごとのきめ細かい生産支援にフィードバックし、経営の安定に繋げる仕組みづくりが急務となっている。
そこで、光センサー導入の代表的な選果場の荷受対象園地について、一筆圃場カルテを作成し、地理情報システム(GIS)と結合した、生産者の意志決定支援システムを開発する。
成果の内容・特徴
  1. システムの全体構成(図1)は、園地台帳をメインテーブルとし、生産者台帳、選果データ、精算金情報等をリンクさせることで全ての情報が園地から検索可能である。
    また、各種情報については、生産者毎にも表示可能であり、経営診断の道具としても活用できる。
  2. 一筆圃場カルテ(表1)は、同一圃場での複数品種の栽培事例にも対応するため、園地情報のうち品種に帰属する情報を別テーブルで管理するようにし、1圃場1品種毎に表示できる。また、各種評価情報を園地単位に集計し、「精算金」「味」「等階級」「外観」「重量」「評価点」に分類して評価が可能。
  3. カルテ画面(図2)から、荷受種別(レギュラー、マルチなど)ごとの精算金内訳、味の分布(糖酸区分によるマトリクス)、階級構成、出荷時期分布、年次推移、選果場の平均や目標値に対する達成率などの表やグラフを表示できる。
    これにより、一筆毎の園地評価が可能となり、客観数値に基づく栽培管理の意志決定支援ツールになる。
  4. GISで使用する地図データは、デジタル地番図をベースとし、等高線は1/5000の地図からベクトルデータに変換して取り込み、航空写真はタイル化したラスターデータとしてベース地図に取り込んだ。これにより、園地の立地条件や環境が直感的に把握できる(図3)。また、GISを用いることで、地図と各園地に帰属する情報を双方向にリンクでき、人・園地・売上・選果情報等の膨大なデータを整理・蓄積できる。地図からも各種台帳からも自由な検索・抽出が可能で、視覚的な表現で提示できる情報システムである。

成果の活用面・留意点
  1. ここで構築した園地診断システムは、共同研究者である日本ユニシステム㈱によりミカン産地向けに製品化され、販売される予定である。
  2. 本園地診断システムを利用するには、園地別集荷が基本となる。
  3. 本成果の利用にあたっては、必ず担当者に連絡し、許諾を得ること。

図表1 219647-1.jpg
図表2 219647-2.jpg
図表3 219647-3.jpg
図表4 219647-4.jpg
カテゴリ 経営管理 経営診断 栽培技術 出荷調整 消費拡大 データベース 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる