タイトル | イチジク「桝井ドーフィン」栽培におけるイチジク株枯病およびいや地の発生に応じた台木の選択 |
---|---|
担当機関 | 大阪食み技セ |
研究期間 | 2003~2004 |
研究担当者 |
瓦谷光男 細見彰洋 |
発行年度 | 2004 |
要約 | いや地被害を受けにくい「Zidi」及び「King」を台木とするイチジク「桝井ドーフィン」苗は、イチジク株枯病が発生していない圃場に定植する。一方「Celeste」台「桝井ドーフィン」苗はイチジク株枯病の被害を免れるが、いや地の恐れがない圃場に定植するのが適当である。 |
キーワード | イチジク、イチジク株枯病、いや地、サツマイモネコブセンチュウ、抵抗性台木 |
背景・ねらい | イチジク栽培においては、イチジク株枯病(以下、株枯病)、いや地(サツマイモネコブセンチュウ被害を含む)など、土壌に起因する生育阻害が問題化し、その対策として、いくつかの抵抗性台木が有望視されている。そこで、イチジク「桝井ドーフィン」栽培での活用を前提とし、これらの台木について、定植を予定している圃場のいや地被害、土壌病害等の発生予測に応じた使用場面を明らかにし、栽培現場での適切な台木の選択を促す。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | いちじく 栽培技術 台木 抵抗性 品種 |