リケッチアによるハモグリミドリヒメコバチの産雌性単為生殖化

タイトル リケッチアによるハモグリミドリヒメコバチの産雌性単為生殖化
担当機関 (独)農業・生物系特定産業技術研究機構 近畿中国四国農業研究センター
研究期間 2004~2008
研究担当者 三浦一芸
世古智一
菊地淳志
萩森鉄矢(広島大学)
田上陽介(静岡県農試)
発行年度 2005
要約 生物農薬として重要な天敵寄生蜂ハモグリミドリヒメコバチはリケッチアによって産雌性単為生殖化されている。
キーワード リケッチア、ハモグリミドリヒメコバチ、天敵寄生蜂、産雌性単為生殖化
背景・ねらい ハモグリミドリヒメコバチNeochrysocharis formosa は施設栽培の野菜類のハモグリバエ類に対する生物農薬として登録され、その利用に向け日本各地で研究が行われている寄生蜂である。この寄生蜂には産雌性単為生殖を行なう系統が存在する。産雌性単為生殖は核因子または細胞質因子によって引き起こされるが、どの因子が本種の産雌性単為生殖に関わっているかはわかっていない。そこで本種の産雌性単為生殖化因子を検討する。
成果の内容・特徴 1.
図1)が、両性生殖個体系統は感染していない。なお、他のバクテリアを検出するための各種プライマーを利用してPCRとDNA シーケンスを試みたが、ハモグリミドリヒメコバチからはリケッチア以外のバクテリアは検出されていない。
2.
産雌性単為生殖系統の雌(未交尾)に抗生物質処理を行ないリケッチアを取り除くと、産まれた子は大多数が雄である(表1)。一方、抗生物質無処理では雌を生ずる。なお、両性生殖系統の未交尾雌は通常雄を産する。
3.
産雌性単為生殖系統の雌の体内にリケッチアが存在することが透過型電子顕微鏡の観察で認められる(図2)。
4.
これらの現象は、産雌性単為生殖化がリケッチアに起因することを示している。リケッチアが産雌性単為生殖を引き起こす現象は初めての発見である。
5.
成果の活用面・留意点 1.
リケッチアのような共生バクテリアは高温・低温に弱い。そのため、ハモグリミドリヒメコバチの産雌性単為生殖系統を盛夏や高温の施設で利用する場合はリケッチアの密度が低下しハモグリミドリヒメコバチが雄だけを産するようになると考えられるので注意を要する。
図表1 220046-1.jpg
図表2 220046-2.jpg
図表3 220046-3.gif
カテゴリ 病害虫 施設栽培 農薬

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる