タイトル | 良食味中生水稲新品種「ゆめおとめ」 |
---|---|
担当機関 | 兵庫農技総セ |
研究期間 | 1998~2003 |
研究担当者 |
三好昭宏 田中萬紀穂 澤田富雄 |
発行年度 | 2005 |
要約 | 兵庫県南部での栽培に適する「日本晴」よりやや晩熟の良質・良食味品種「ゆめおとめ」を育成し、認定品種に採用した。 |
キーワード | イネ、認定品種、ゆめおとめ、中生、良質、良食味 |
背景・ねらい | 兵庫県南部では、「日本晴」、「中生新千本」に代わり、極早生品種の「キヌヒカリ」、中晩生品種の「ヒノヒカリ」の作付けが増加している。「キヌヒカリ」と「ヒノヒカリ」の熟期差は20日程度あり、その間を埋める「日本晴」・「中生新千本」熟期の品種が望まれていた。そのため、「日本晴」よりやや晩熟の良質良食味新品種を育成する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 いもち病 温度管理 新品種 水稲 施肥 品種 防除 水管理 薬剤 良食味 |