タイトル | 堆肥連用圃場の窒素肥効パターン、土壌並びに作物収量に及ぼす影響 |
---|---|
担当機関 | 岡山農総セ |
研究期間 | 2001~2004 |
研究担当者 |
鷲尾建紀 芝 宏子 高津あさ美 |
発行年度 | 2005 |
要約 | 粉砕もみ殻牛糞堆肥を連用した土壌からの窒素供給は、冬から5月中旬ごろまでほとんど期待できないが、その後9月前半にかけては窒素の供給量が増加する。その結果、春作バレイショでは主に物理性の改善効果によって、秋作ハクサイでは物理性と窒素供給量増加によって増収する。 |
キーワード | 牛糞堆肥、バレイショ、ハクサイ、連用、窒素供給量 |
背景・ねらい | 堆肥の窒素肥効は施用時期や連用年数によって違うことは一般的によく知られていることであるが、現実は、作期、作物、及び連用年数に関係なく一律の肥効率を用いて施肥量を計算することが多い。そこで、粉砕もみ殻牛糞堆肥を連用した場合の春植えバレイショ及び秋まきハクサイの収量性並びに土壌の物理性に及ぼす影響を調査し、堆肥の連用が窒素供給パターン、土壌並びに作物収量に及ぼす影響を知る。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
カテゴリ | 肥料 栽培技術 施肥 はくさい 春作 ばれいしょ |