丹波黒大豆系エダマメ品種「紫ずきん2号」の特性

タイトル 丹波黒大豆系エダマメ品種「紫ずきん2号」の特性
担当機関 京都農資セ
研究期間 2000~2005
研究担当者 古谷規行
三村裕
小坂能尚
林健
発行年度 2006
要約 9月上旬に収穫できるエダマメ新品種「紫ずきん2号」は、「紫ずきん」と同程度の食味と莢の 大きさで、ダイズモザイクウイルスに起因する莢茶しみ症が発生しない。草姿は「紫ずきん」より コンパクトで、密植により「紫ずきん」と同等の収量が得られる。
キーワード エダマメ、黒大豆、早生、ダイズモザイクウイルス、莢茶しみ症、食味
背景・ねらい エダマメ「紫ずきん」は食味の良い丹波黒大豆系エダマメとして栽培されている。しかし、収穫期が 9月下旬から約1か月間と遅く、需要の多い9月中旬以前に出荷ができないことや、ダイズモザイクウイルス (SMV)による莢茶しみ症が発生する等の問題点があるため、早生でSMV抵抗性品種を育成した。そこで、 その生育及び収量特性を明らかにする。
成果の内容・特徴
  1. 「紫ずきん」とSMV抵抗性の「玉大黒」を交配し、後代の選抜により「紫ずきん2号」を育成した。
  2. 開花期は「紫ずきん」より3日早く、収穫日は3週間早い。莢数は「紫ずきん」の半分以下であるが、 2、3粒莢率は高い(表1)。
  3. 主茎長は「紫ずきん」より5cm短く、節数は2節少ないコンパクトな草姿であり、「紫ずきん」より 機械収穫がしやすい(表2,図1)。
  4. 栽植密度を2778株/10aに高めると、単位面積当たり収量は「紫ずきん」と同等となる (表2)。
  5. 6月6日定植と比較し、開花期は17日間、収穫日は12日間遅れる。遅植えほど主茎長は短く、 莢長は長く、一莢重は重くなり、6月27日定植では6月20日定植の「紫ずきん」(莢長67.2mm、 一莢重5.5g)に近い莢長、一莢重となる(表3)。
  6. 官能検査の結果、「紫ずきん2号」の食味は、「紫ずきん」と同等である。
  7. SMVの接種試験では、A、B、C及びD系統に抵抗性を示し、ほ場でも発症は見られない。
成果の活用面・留意点
  1. 「紫ずきん」と同じ栽植密度では、収量が劣るので密植すること。
  2. 「紫ずきん」より収穫時期の気温が高いため、糖成分のスクロースが急速に低下する恐れがあるので 鮮度保持に注意が必要である。
図表1 220275-1.jpg
図表2 220275-2.jpg
図表3 220275-3.jpg
図表4 220275-4.jpg
カテゴリ えだまめ 栽培技術 出荷調整 新品種 大豆 抵抗性 抵抗性品種 品種 良食味

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる