タイトル | ブドウ「デラウェア」の裂果に及ぼす果粉着生の影響 |
---|---|
担当機関 | 島根農技セ |
研究期間 | 2005~2007 |
研究担当者 |
持田圭介 永原美里 倉橋孝夫 |
発行年度 | 2006 |
要約 | 「デラウェア」ではジベレリン後期処理を遅れないように処理し、さらに硫酸マンガンを無加用と することにより果粉着生が促され、表皮細胞が発達し裂果が軽減できる。 |
キーワード | ブドウ、「デラウェア」、裂果、果粉、ジベレリン処理、硫酸マンガン |
背景・ねらい | ブドウ「デラウェア」の準加温~無加温栽培の作型では、成熟期が梅雨期と重なるため、裂果が 発生しやすく、大きな問題となる場合がある。その原因として、土壌水分に加え、空気中水分の吸収により、粒内の水分が過剰になり、果粒内膨圧に果皮が耐えきれずに発生するものと考えられる。現地圃場では、粉溶脱の激しい園において裂果の発生が多い傾向がみられることから、本試験では果皮の果粉着生程度が 裂果発生に及ぼす影響を検討した。さらに、ジベレリン(以下GA)処理時の硫酸マンガン(以下Mn) 加用方法が果粉着生に及ぼす影響についても検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | ごま ぶどう |