タイトル | 肉用あひる大阪種の肥育に伴う呈味成分と歯ごたえの増加 |
---|---|
担当機関 | 大阪食とみどり技セ |
研究期間 | 2004~2006 |
研究担当者 |
出雲章久 笠井浩司 西岡輝美 安松谷恵子 |
発行年度 | 2006 |
要約 | 肉用あひる大阪種の胸肉の遊離グルタミン酸は3から12週の肥育期間に1.5倍に、保水力は約2倍に、 剪断力価は1.5倍に全て増加する。この味や歯ごたえは6週以降も増加しており、高品質なあひる肉の 生産のためには、10週以上の肥育期間が必要である。 |
背景・ねらい | あひるの肥育期間は海外で7週、国内では10~11週と1.5倍の差があり、この間に肉色などの肉質は 大きく変化する。消費者の評価に直結するあひる胸肉のうま味や歯ごたえに関して、呈味成分の 遊離アミノ酸量とイノシン酸量、肉の物性として剪断力価などを測定して、成長に伴うあひる肉の おいしさの変化を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
カテゴリ | アヒル 鶏 豚 |