砂質土壌でのピーマン栽培における溶脱窒素量低減のためのかん水施肥法

タイトル 砂質土壌でのピーマン栽培における溶脱窒素量低減のためのかん水施肥法
担当機関 高知農技セ
研究期間 2003~2005
研究担当者 糸川修司
行弘 恵
大崎佳徳
発行年度 2007
要約 砂質土壌における施設ピーマン栽培において、点滴かん水チューブによるかん水同時施肥や肥効調節型肥料の利用により、収量を維持しながら施肥窒素量と溶脱窒素量を低減することができる。
キーワード 施肥、かん水、点滴、肥効調節型肥料、溶脱窒素、ピーマン、砂質土壌
背景・ねらい 砂質土壌における施設ピーマン栽培において、施肥窒素由来の硝酸性窒素の溶脱量を低減するため、現状の収量や品質を維持しながら、施肥量の低減と窒素の溶脱を最小限に留めた環境保全型養水分管理技術を確立する。
成果の内容・特徴
  1. 点滴かん水により窒素量を50kg/10aおよび70kg/10aとして全量液肥(基肥なし)で施用した場合、栽培初期の窒素溶脱量が少なく、総溶脱量はそれぞれ慣行の4%および20%に減少する。また、収量は慣行と同等である(図1、表1、2)。
  2. 基肥として肥効調節型肥料と油粕を、追肥として液肥を施用し、pFセンサーを用いたかん水制御により1日当たりのかん水量を慣行の66%とすると、溶脱窒素量は慣行の34%に減少し収量は同等である(図1、表1)。
  3. みかけの窒素利用率は、点滴かん水区および肥効調節区とも慣行区より向上する(表2)。
成果の活用面・留意点
  1. 長さ5m、幅0.85m、深さ0.2~0.3mの隔離床に、高知県内で採取した砂質土壌を充填して実施した結果である。
  2. 肥効調節区のpF値によるかん水制御は、pFセンサー付きかん水制御装置を用いて行った。
  3. エスロンパイプ等による慣行のかん水方法により少水管理を行う場合、かん水むらを避けるため、必要に応じて手がけによるかん水を行う。
図表1 220375-1.jpg
カテゴリ 肥料 管理技術 施肥 ピーマン 水管理

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる