タイトル | コシヒカリの生育診断による籾数と白米粗タンパク質含有率の予測 |
---|---|
担当機関 | 京都農総研 |
研究期間 | 2004~2006 |
研究担当者 |
尾崎耕二 河瀬弘一 |
発行年度 | 2007 |
要約 | コシヒカリにおいて、幼穂形成期(出穂約25日前)に生育診断(草丈、茎数、葉色[SPAD値]を測定)を行うことにより、籾数と白米粗タンパク質含有率を予測でき、それに基づいて、適切な穂肥量を設定できる。 |
キーワード | コシヒカリ、生育診断、籾数、白米粗タンパク質含有率、穂肥、予測 |
背景・ねらい | 近年、登熟期の高温による外観品質の低下が「コシヒカリ」をはじめとする早生品種で問題となっており、京都府では、籾数制御を柱とした改善策を打ち出している。また、米あまりの中で、低タンパク質の良食味米生産対策は必須となっている。そこで、これらの対策を支援する技術として、「コシヒカリ」において、生育診断による籾数および白米粗タンパク質含有率の予測と、予測に基づいて両者を制御するための適切な穂肥量を決定できるシステムを作成する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 品種 良食味 |