ブルースター(Tweedia caerulea)の増殖技術

タイトル ブルースター(Tweedia caerulea)の増殖技術
担当機関 高知農技セ
研究期間 2004~2006
研究担当者 平石真紀
西内隆志
二宮千登志
発行年度 2007
要約 種子の発芽促進のためにはジベレリン200ppm液に48時間浸漬後、播種する。また、挿し芽は、開花4~5日前の茎葉を用いて、キク用水揚げ剤に挿し穂を浸漬した後に、発根剤処理をして、最低気温を25℃としたトンネル内で密閉挿しする。
キーワード ブルースター、種子繁殖、挿し芽繁殖、発芽促進、密閉挿し
背景・ねらい ブルースター(別名オキシペタルム)は、花色や花型で新しい形質を持つ品種が育成されてきているが、発芽が悪く、また挿し芽技術も確立されていない。
そこで、これら品種の繁殖生理を解明して、効率的な種苗増殖方法を確立する。
成果の内容・特徴
  1. 種子繁殖
    (1)採取直後の種子は休眠状態にある。発芽促進のため、種子をジベレリン200ppm液に48時間浸漬する(図1)。
    (2)播種後は、20℃で管理すると発芽が良好となる(図2)。
  2. 挿し芽繁殖
    (1)開花4~5日前の茎葉を挿し穂として用い、キク用水揚げ剤(商品名:挿し芽用水揚げ剤)80倍液に挿し穂全体を30秒間浸漬した後に、発根剤処理をして挿し芽する(表1)。
    (2)挿し芽の最低気温を25℃とすると発根が良好となる(表2)。
    (3)挿し芽方法は、トンネル密閉挿しとする。ミスト繁殖と比べ、根の伸長がよく、鉢上げ後の生育も良好である(データ略)。
成果の活用面・留意点
  1. 種子繁殖は、採種が容易な品種とし、挿し芽繁殖は採種効率の悪い品種や突然変異株を対象とする。
  2. 人工交配が困難なため、交配には訪花昆虫(ミツバチやマルハナバチ)を導入して使用する(交配採種)。
  3. 採種は、蒴果が割れ始めた頃に行う。遅れると飛散しやすいので注意する。
  4. 挿し穂は、1節葉のものを用い、挿し芽中の蒸散を抑えるため展開葉を半分に切除する(管挿し)。
  5. 発根剤処理は、さし穂基部をオキシベロン液剤の2倍液に5~10秒間浸漬する。また、水揚げ剤は、長時間浸漬すると薬害の恐れがあるため注意する。
  6. 挿し芽培土には、鹿沼土細粒を用い、挿し芽後30~40日で鉢上げする。
  7. 挿し芽繁殖中の灌水は、夏場の晴天時には1日2回(午前、午後の2回)とし、それ以外の時期には午前中1回とする。
  8. 電熱線等を設置して最低気温25℃を確保する。冬季の挿し芽では、やや発根率が低下する。
  9. 夏季の挿し芽時にはトンネルのポリフィルムに小穴を開け、さらに寒冷紗(遮光率50%程度)を被覆する。
図表1 220415-1.jpg
図表2 220415-2.jpg
図表3 220415-3.jpg
カテゴリ きく 播種 繁殖性改善 品種 ブルースター マルハナバチ ミツバチ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる