小麦品種「ふくほのか」の認定品種採用

タイトル 小麦品種「ふくほのか」の認定品種採用
担当機関 兵庫農総セ
研究期間 2000~2005
研究担当者 松本純一
澤田富雄
岩井正志
三好昭宏
田中萬紀穂
発行年度 2007
要約 小麦品種「ふくほのか」は、「シロガネコムギ」に比べてほぼ同熟の早生で、多収で外観品質も同程度で良好である。製粉歩留が高く、「ゆでうどん」の粘弾性に優れ、製めん性も高い。地産地消向け品種として新たな需要が見込めることから、認定品種に採用する。
キーワード コムギ、ふくほのか、めん用、認定品種
背景・ねらい 兵庫県の奨励品種「シロガネコムギ」は、早生で、梅雨前に収穫できるが、赤さび病やフレッケンが出やすく、製めん適性も評価が低い。そのような中、近畿中国四国農業研究センター育成の「ふくほのか」が地産地消小麦として、県南部で試作され、高収量、高品質等成績が良好であった。このことをうけて、実需者から生産拡大が要望されている。そこで、「ふくほのか」の品種特性及び適応性を検討する。
成果の内容・特徴
  1. 「ふくほのか」の出穂・成熟期は「シロガネコムギ」と同熟あるいは1日程度遅い(表1、2)。
  2. 「シロガネコムギ」より稈長・穂長はやや長く、穂数は同程度から少ない(表1、2)。
  3. 場内標準肥及び現地では「シロガネコムギ」より1割程度多収である。千粒重は同程度~10%程度重く、粒張りがよいことから、外観品質は「シロガネコムギ」と同程度で良好である(表1、2)。
  4. 「ふくほのか」は赤さび病に強く、フレッケンも発生しにくい。赤かび病の耐病性は「シロガネコムギ」と同程度である(表1、2)。
  5. 製粉歩留が高く、ASW並の低アミロース系統であるため、粘弾性に優れ、製めん性も良好である(表3)。
  6. 子実中タンパク質含有率はやや低い(表3)が、実肥施用により高タンパク質化が可能である(図)。また、実肥をN成分0.6kg/a施用した場合でも、実肥未施用の場合と同様に検査等級は1等(「シロガネコムギ」もN成分0.6kg/a施用でも1等)となり、品質への影響はほとんど無かった。
成果の活用面・留意点
  1. 耐倒伏性は「シロガネコムギ」に比べやや劣り、過剰な施肥は倒伏を招くので避ける。
  2. 赤かび病耐病性は「シロガネコムギ」と同程度なので、適期防除に努める。
  3. タンパク質含有量を高める場合は、実肥施用が必要である。
図表1 220470-1.jpg
カテゴリ 病害虫 小麦 生産拡大 施肥 品種 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる