タイトル | 水稲の麦後湛水直播における「夢いずみ(熊本3号)」の安定栽培法 |
---|---|
担当機関 | 熊本県農業研究センター |
研究期間 | 1998~2000 |
研究担当者 |
児嶋清 住吉正 川名義明 |
発行年度 | 1998 |
要約 | 水稲晩生種「夢いずみ(熊本3号)」の麦後湛水直播(散播、条播)における播種適期は5月下旬から6月上旬である。平方メートル当たり適正苗立本数は80本程度である。この場合の施肥体系は慣行移植に準じ、追肥は、出穂前25日(穂肥)と15日(晩期穂肥)の2回の施肥体系で収量及び品質が安定する。 |
背景・ねらい | 水稲作の省力・低コスト化の有効な手段として湛水直播栽培の導入があげられる。熊本県の湛水直播は中生種「ヒノヒカリ」を中心に栽培がなされているが、長稈で倒伏し易いことから直播適性の高い品種の要望が強くなっている。一方、平成9年に熊本県で奨励品種に採用した晩生種「夢いずみ(熊本3号)」は、「ヒノヒカリ」の作付が多い球磨地域並びに山麓準平坦地域を中心に普及が図られているが、転び苗の発生が少なく、耐倒伏性が強い等の特性を持っており、直播用としても普及が期待されている。そこで、「夢いずみ」の麦後湛水直播栽培を想定した栽培基準を作成するため、播種の適期幅及び施肥体系について検討を行った。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | |
図表2 | |
図表3 | |
カテゴリ | 病害虫 栽培技術 雑草 直播栽培 水田 水稲 スクミリンゴガイ 施肥 低コスト 播種 病害虫防除 品種 防除 薬剤 |