タイトル | 水田雑草キシュウスズメノヒエをシハロホップブチル乳剤で効果的に枯らす方法 |
---|---|
担当機関 | 九州農業試験場 |
研究期間 | 1998~2000 |
研究担当者 |
児嶋清 住吉正 川名義明 |
発行年度 | 1998 |
要約 | 水田内に発生したキシュウスズメノヒエとその変種チクゴスズメノヒエを枯殺するには、シハロホップブチル乳剤またはシハロホップブチル・ベンタゾン液剤を薬液が株元の葉に十分付着するように、草丈が25cm程度になるまでに株全体に落水茎葉散布する。九州農業試験場・水田利用部・雑草制御研究室 |
背景・ねらい | 九州地域の水田で発生が増加傾向にあるキシュウスズメノヒエに対する防除方法の確立は急務である。そこで、本雑草に対する殺草効果が確認されたシハロホップブチルの効果的な使用方法を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 雑草 除草剤 水田 ひえ 防除 |