タイトル | 高温時における搾乳牛への冷水マット使用効果 |
---|---|
担当機関 | 熊本県農業研究センター |
研究期間 | 1997~1997 |
研究担当者 |
圓山繁 野中敏道 開俊彦 |
発行年度 | 1998 |
要約 | 高温時における暑熱対策の一環として、冷水を通水できるゴムマットを使用すると、横臥時の呼吸数は12.4回、体温は摂氏0.31度減少し、それぞれ1%水準で有意差が生じる。同様に飼料摂取量は6~9%、乳量は6~8%の範囲で増加する。熊本県農業研究センター・畜産研究所・大家畜部 |
背景・ねらい | 夏季における搾乳牛への暑熱対策としては、大型扇風機と細霧ノズルを組み合わせた牛舎内冷却や牛体散水による体表面の冷却が-般的である。しかし、細霧ノズルの利用については、牛舎内湿度の上昇による不快指数の増加、衛生面での問題点が残っており、牛体散水については、汚水の増加が問題となる。夏季においては、乳牛は横臥すると体温が上昇し、特に暑熱の厳しい昼間は、体熱の体表面からの放散が制限されるため、搾乳牛は起立している状態が多くなる。この結果、横臥時の反芻.休息状態は少なくなり生産性の低下を招くと考えられる。そこで、横臥状態を確保するため、冷水を通水するゴムマットを作製し、牛体生理.採食.泌乳効果を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 乳牛 |