熊本県農業研究センター

所属機関名 熊本県農業研究センター
部局名 畜産研究所
連絡先(電話番号) 096-248-6433
861-1113
所在都道府県名 熊本県合志市栄3801
URL http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_1075.html

関連情報

2008年度   離乳子豚へのマンネンタケ培養液給与による免疫機能の活性化

2008年度   マンネンタケ菌床を地域特産肉用鶏に給与すると生産性と細胞性免疫能が向上する

2007年度   カンショ残さ添加低リジン飼料を用いた筋肉内脂肪含量の高い豚肉生産

2006年度   褐毛和種去勢牛における乾燥豆乳粕及び飼料イネホールクロップサイレージを用いた高品質牛肉生産

2005年度   母豚および子豚飼料への褐藻類海藻粉末添加による離乳期子豚の体重増加

2005年度   暖地における細断型ロールベールの発酵品質及び牛の採食性

2004年度   低蛋白質飼料の期別給与による採卵鶏の窒素排泄量低減効果

2004年度   肉用「天草大王」の全期間無薬飼料飼育

2004年度   パン屑とトウフ粕主体の低タンパク質飼料を用いた筋肉内脂肪含量の高い豚肉生産

2004年度   分娩前移行期における乳牛への適正蛋白質給与水準

2004年度   肥育後期の乾燥豆乳粕給与が褐毛和種去勢牛の産肉性に与える影響

2004年度   肉用「天草大王」種鶏の受精率向上

2003年度   ランドレース種新系統豚「ヒゴサカエ302」の造成

2003年度   パン屑とトウフ粕を活用した豚からの環境負荷物質同時低減飼料

2003年度   飼料イネ乾草の早期調製方法と飼料特性

2003年度   分娩前移行期の高蛋白水準飼料給与による産乳性の向上

2003年度   暑熱期には生乳中単位体細胞数あたりの化学発光能は増加する

2002年度   イタリアンライグラスとトウモロコシ、ローズグラス連作体系での窒素施用量

2002年度   超急速冷却法を用いた豚胚の保存・移植技術

2002年度   パン屑とトウフ粕飼料を用いた豚からの窒素およびリン排泄量の低減

2002年度   8リットル4週離乳法・2倍濃度4週離乳法におけるほ乳期間中の発育特性と軟便の発生率

2002年度   牛の胚移植における受胎率向上への栄養膜小胞の利用

2002年度   高品質肉用母系統「九州ロード」の造成と利用

2002年度   牛乳中化学発光能測定による牛乳中体細胞数の推定

2002年度   優良シバ型草種の選定と吹付け法による法面等の簡易草地造成技術

2001年度   肉豚飼料におけるベタインによるメチオニンの代替効果

2001年度   褐毛和種体細胞クローン雄牛の受精能力

2001年度   熊本県におけるホルスタイン種の初産分娩月齢と泌乳成績および繁殖成績との関係

2001年度   水洗法による簡易悪臭低減技術

2001年度   熊本方式乳用牛スラリーの処理・利用システム

2001年度   パン屑とトウフ粕を主原料とした低コストで付加価値の高い肉豚用飼料

2001年度   天草大王の復元とその利用

2001年度   TMRを用いたホルスタイン種の早期育成技術における乾物摂取量推定式

2000年度   「褐毛和種」における超早期母子分離技術

2000年度   バイオプシー筋肉中の筋線維および脂肪細胞による枝肉成績の早期予測

2000年度   夏期における搾乳牛の12時間夜間放牧による牛乳中体細胞数の減少効果

2000年度   豚凍結精液における炭酸ガスを通気しpHを修正した前処理液による活力向上

2000年度   希少鶏種「久連子鶏」の凍結保存した始原生殖細胞による生殖巣キメラ鶏の作出

1999年度   ゴマ粕利用によるブロイラーの腹腔内脂肪低減

1999年度   低タンパク質飼料へのベタイン添加による肥育豚の発育改善効果

1999年度   高能力肉用熊本コーチン

1999年度   「褐毛和種」におけるビタミンAの適正制御による高品質牛肉生産技術

1999年度   2倍濃度1回ほ乳による乳牛子牛の発育効果

1998年度   高温時における搾乳牛への冷水マット使用効果

1998年度   無機凝集剤による浄化放流水の脱色と水質汚濁物質の除去効果

1998年度   乳牛の暑熱対策としての牛体毛刈り効果

1998年度   分娩月毎の乳量・乳代・所得の検討

1998年度   飼料作物中の硝酸態窒素の過剰集積を回避する施肥法

1998年度   小型反射式光度計による粗飼料の硝酸態窒素の簡易迅速定量法

1998年度   豚からの窒素およびリン排泄量の低減

1998年度   乳牛子牛の8リットルほ乳・TMR飼養による初産分娩の早進化技術

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる