タイトル | 黒毛和種子牛の濃厚飼料給与基準 |
---|---|
担当機関 | 宮崎県畜産試験場 |
研究期間 | 1998~1998 |
研究担当者 |
黒木博 仁田脇一義 村田定信 大木場格 |
発行年度 | 1998 |
要約 | 黒毛和種子牛の濃厚飼料給与量は体重の1.5%では若干不足気味で、発育に乏しいが、2.5%では給与過剰で、皮下脂肪及び筋間脂肪が厚くなり、また下痢の多発にもつながる。DCP濃度としては13%程度が適当である。 |
背景・ねらい | 肥育素牛の育成段階の管理がその後の肥育成績に大きく影響することはよく知られており,育成期に効率的な素牛の飼養管理が求められる。そこで肥育素牛の適正な栄養管理について検討するために,濃厚飼料の給与量及び養分濃度の違いがロース芯や脂肪の蓄積等に及ぼす影響を調査し,それにより効率的な肥育素牛の生産技術を確立する目的で育成試験を実施した。 |
成果の内容・特徴 | 試験区分は育成配合飼料の給与量を体重の約1.5%と2.5%に制限する1.5%区と2.5%区に区分し,これらの区を更に育成配合飼料のDCP濃度で10%のI区,13%のII区,16%のIII区に区分した。なお、育成配合のTDNは70%で同一とし、供試期間は12週齢から40週齢までとした。供試牛は各区3種雄牛を均等に去勢4頭、雌4頭を配置し、計48頭の場内産黒毛和種子牛を用いた。なお、哺乳は本県の早期離乳マニュアルに基づき人工哺育で管理した。
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 飼育技術 肉牛 |