肥効調節型肥料を利用した側条施肥によるサトイモの3割減肥栽培

タイトル 肥効調節型肥料を利用した側条施肥によるサトイモの3割減肥栽培
担当機関 鹿児島県農業試験場
研究期間 1998~1998
研究担当者 永田茂穂
清本なぎさ
長友誠
松元順
久米隆志
発行年度 1998
要約 サトイモの早堀マルチ栽培において、速効性肥料と肥効調節型肥料(40日タイプ)を併用(成分比1:1)し、側条施肥を行うことで、施肥量を3割減肥でき、環境負荷低減に有効である。鹿児島県農業試験場・土壌肥料部
背景・ねらい 農作物生産において、環境負荷低減(土壌・地下水汚染防止)を図る一手法として、減肥が考えられるが、減肥しても生産性を低下させないためには、施肥位置や使用する肥料の種類等の検討が必要である。ここでは、サトイモに対して、肥効調節型肥料の側条施肥による減肥を図る。
成果の内容・特徴
  1. サトイモ栽培において側条施肥によって、2割の減肥が可能である(表1)。
  2. 側条施肥と肥効調節型肥料を組み合わせることで、上芋収量、窒素吸収量、窒素利用率はさらに向上し、溶出タイプは溶出期間の短い40日タイプが優れる(表1)。
  3. 黒ボク土壌畑において、肥効調節型肥料(40日タイプ)と速効性肥料を窒素成分で1:1に混合した肥料を用い、側条施肥を行うことで3割減肥でも、肥効調節型肥料利用の全面全層・現地慣行栽培と同等の上芋収量、窒素吸収量が得られる(表2、表3)。
  4. 2条植えの側条施肥法は、40日タイプと速効性肥料を1:1に混合した肥料を40cmの条間中央部に幅15cmですじ状に側条施肥した後、耕耘する(図1)。
成果の活用面・留意点
  1. 本成果は暖地黒ボク土壌畑で栽培される品種「石川早生丸」の早堀マルチ栽培に活用できる。
  2. 施肥量の3割減により、肥料費が3割減少する。
図表1 220997-1.gif
図表2 220997-2.gif
図表3 220997-3.gif
図表4 220997-4.gif
カテゴリ 肥料 環境負荷低減 さといも 施肥 土壌管理技術 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる