タイトル |
Trichogramma sp., OK94の高温適応性 |
担当機関 |
鹿児島県蚕業試験場 |
研究期間 |
2000~2005 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
2000 |
要約 |
鹿児島県蚕業試験場で継代している鱗翅目害虫卵に寄生する天敵蜂Trichogramma sp.の一系統OK94は,摂氏35度でも寄生が可能で,夏期高温時での使用に有望である。鹿児島県蚕業試験場・養蚕研究室
|
背景・ねらい |
卵寄生蜂Trichogramma sp.は,鱗翅目昆虫の卵に寄生する微小な蜂であり,天敵昆虫としての利用が有望な種群である。しかし,野外での卵調査でも7,8月の夏期高温時期には,しばしば寄主卵への寄生率低下が認められている。そこで高温期でも対象害虫に寄生可能な系統を選抜する手始めとして,鹿児島県蚕業試験場で継代飼育している卵寄生蜂2系統(KS95,OK94)を用い,摂氏30度以上の高温の影響を検討する。
|
成果の内容・特徴 |
- OK94は,摂氏40度でも一部羽化する。また,摂氏20~40度の範囲での♀率は,0.6~0.7であり,極端な偏りを生じない(表1)。
- OK94は,摂氏35度でも寄生能力を有しているが,摂氏20~30度の範囲での産卵数は,温度よりも寄主卵の多少に依存的である(図1)。
|
成果の活用面・留意点 |
- Trichogramma sp.,OK94は,1994年に沖縄県と鹿児島県のコナガ卵から得られたものを大塚化学(株)で選抜した系統である。
|
図表1 |
 |
図表2 |
 |
カテゴリ |
カイコ
害虫
|