タイトル | 促成栽培用極大果性イチゴ「いちご中間母本農1号」 |
---|---|
担当機関 | 野菜・茶業試験場 |
研究期間 | 2000~2008 |
研究担当者 |
望月龍也(九農試) 野口裕司(北農試) 曽根一純 森下昌三(農研セ) 沖村誠 |
発行年度 | 2000 |
要約 | 「いちご中間母本農1号」は商品果平均果重が30g程度の極大果性で交配親として高い能力を有し、早生で休眠が浅く、厳冬期の生育や食味が安定し、収量性も高く、促成栽培用極大果イチゴ実用品種育成の交配親として利用できる。野菜・茶業試験場・久留米支場・栄養繁殖性野菜育種研究室(九州沖縄農業研究センター野菜花き研究部野菜育種研究室) |
背景・ねらい | イチゴ栽培においては省力・軽作業化が求められており、特に総労働時間の約5割を費やしている収穫調製作業の省力化を図るため、大果系品種の育成が望まれている。そこで、「とよのか」、「女峰」等の現在の促成栽培用主要品種の2倍程度以上の果重を有し、温暖地・暖地の促成栽培において問題となる厳冬期の草勢低下が小さく、安定・省力栽培が可能なイチゴ品種育成のための交配親系統の育成を目指した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 育種 いちご うどんこ病 省力化 茶 抵抗性 繁殖性改善 品種 良食味 |