水稲品種「ヒノヒカリ」の代かき同時土中点播直播栽培における全量基肥施肥法

タイトル 水稲品種「ヒノヒカリ」の代かき同時土中点播直播栽培における全量基肥施肥法
担当機関 大分県農業技術センター
研究期間 2000~2000
研究担当者
発行年度 2000
要約 水稲品種「ヒノヒカリ」の代かき同時点播直播・全量基肥栽培においては、速効性窒素肥料と被覆尿素肥料(45日抑制100日溶出タイプ)の配合割合は3:7程度が良く、地力中庸水田では慣行に比べ1割減肥、高地力水田では2割程度減肥できる。大分県農業技術センター・化学部
背景・ねらい 水稲の代かき同時土中点播直播栽培は、育苗作業を省ける点で省力・低コスト技術として注目されている。さらなる低コスト化と環境負荷軽減を図るため、被覆尿素肥料を用いた全量基肥栽培について、速効性窒素肥料と被覆尿素肥料の配合割合(緩効率)が地力の異なる水田での窒素肥効や生育・収量に与える影響を明らかにし、代かき同時点播直播栽培での施肥法を確立する。
成果の内容・特徴
  1. 地力中庸水田の場合、緩効率50%、60%では化成肥料分施と比べ収量が低いが、緩効率70%では収量、玄米窒素含有率ともに同程度となる。(図1、図2)
  2. 緩効率80%では登熟歩合が低く、収量を確保しながら食味に影響を与える蛋白含量と関係する玄米の窒素濃度を高めない緩効率は70%である。(図1、図2、表1)
  3. 緩効率70%では地力中庸水田で10%減肥、高地力水田で20%減肥しても収量は化成肥料分施とほぼ同程度の収量が得られる。(表1)
  4. 高地力水田では施肥窒素の吸収量は、点播直播で全量基肥施肥が分施に比べて多いが、施肥窒素以外の吸収量との合計は全量基肥施肥が少なくなる傾向がみられる(図3)。
  5. 施肥窒素の利用率は、高地力水田で低く、地力由来の窒素寄与率は高地力水田で高いのでさらに減肥できる可能性がある。点播直播は、移植に比べて施肥窒素利用率が低い。(表2)
  6. 点播直播は、移植に比べ全量基肥施肥での施肥窒素の吸収量は多いが地力由来の吸収量が少なく総吸収量も少ない(図3)。
成果の活用面・留意点
  1. 平坦地における6月上旬播種の「ヒノヒカリ」代かき同時土中点播直播栽培における省力・低コスト施肥技術として活用できる。
  2. 成果は、細粒黄色土水田の結果である。
  3. リン酸及びカリは、別途施用する。
図表1 221610-1.jpg
図表2 221610-2.jpg
図表3 221610-3.jpg
図表4 221610-4.jpg
図表5 221610-5.jpg
カテゴリ 肥料 育苗 直播栽培 水田 水稲 施肥 低コスト 播種 品種 良食味

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる