所属機関名 | 大分県農林水産研究指導センター |
---|---|
部局名 | 農業研究部 |
連絡先(電話番号) | 0977-66-4706 |
〒 | 874-0844 |
所在都道府県名 | 大分県別府市大字鶴見710-1 |
URL | http://www.pref.oita.jp/soshiki/15083/ |
2013年度 農地土壌における炭素貯留量算定システムの開発
2004年度 コムギ黄斑病の発生推移と作付け体系の違いによる発生差異
2004年度 パプリカの簡易隔離床栽培法
2004年度 ナバナの年内どり及び春どり作型における品種と播種期
2004年度 ブドウ無核「ピオーネ」の果粒肥大優良果房の果粒肥大パターン
2004年度 おおいた11
2004年度 ホールクロップサイレージ用イネ品種における発芽力の獲得時期と休眠性
2004年度 水稲湛水直播における初期病害虫の発生実態と省力的病害虫防除法
2004年度 ダイズ紫斑病菌のベンゾイミダゾール系薬剤に対する耐性菌の発生と有効な防除薬剤
2004年度 パプリカの夏秋栽培における適品種・播種適期及び労働時間
2004年度 地力の異なる水田土壌での水稲に対する減肥効果
2004年度 水稲生育予測システムにおける出穂期、成熟期の予測精度の向上
2004年度 水稲の穂発芽性検定における判定精度向上のための新たな判別品種
2004年度 ホールクロップサイレージ用イネの湛水土中点播直播栽培における追肥施用法
2004年度 大分県におけるホールクロップサイレージ用イネの適品種
2004年度 地力の異なる水田土壌での水稲に対する窒素施肥法
2004年度 コムギ黄斑病の発生推移と作付け体系の違いによる発生差異
2004年度 黒ボク土での夏秋ピーマンかん水施肥栽培における簡易施肥管理指針
2004年度 わが国におけるパプリカ研究の成果と問題点
2004年度 夏秋ピーマンの灌水同時施肥栽培技術
2004年度 水稲栽培における被覆尿素の肥効特性に及ぼす土壌要因の影響
2004年度 高タンパク質、醤油醸造用の小麦品種「ミナミノカオリ」
2004年度 秋播型早生小麦品種「イワイノダイチ」の高品質安定栽培法
2004年度 大豆後作小麦(農林61号)における収量・品質安定化のための栽培法
2004年度 醤油醸造用小麦「ニシノカオリ」、「ミナミノカオリ」の高タンパク化するための追肥適期
2004年度 簡易隔離床による促成トマトの高品質化
2004年度 トマト黄化えそウイルス(TSWV)を保毒したミカンキイロアザミウマのピーマン圃場における越冬
2004年度 小ネギの施設栽培での硝酸態窒素の動態と施肥改善
2004年度 イチゴ高設栽培における杉バーク培地の理化学性管理技術
2003年度 パプリカの夏秋栽培における仕立て法と着果法
2003年度 インターネットを利用した画像情報の共有システム
2003年度 不耕起乾田直播機(6条)の大豆栽培への汎用利用技術
2003年度 麦類の出穂期、成熟期の生育予測システム
2003年度 地力の異なる水田土壌での水稲に対する窒素施肥法
2003年度 イチゴ高設栽培の排液再利用による排出量低減
2003年度 コムギ黄斑病の発生推移と作付け体系の違いによる発生差異
2003年度 杉バークを用いた隔離床培地の水分特性と改善法
2003年度 パプリカの夏秋栽培における適品種、播種適期および労働時間
2003年度 パプリカの簡易隔離床栽培法
2003年度 ナバナの年内どり及び春どり作型における品種と播種期