タイトル |
小麦の製粉特性に及ぼす生産年、播種時期および品種の影響 |
担当機関 |
福岡農総試 |
研究期間 |
1997~1999 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
2001 |
要約 |
小麦の製粉特性は、生産年次、播種時期および品種により影響され、その影響度は製粉特性の項目ごとに異なる。製粉歩留と灰分含有率は生産年次に、タンパク質含有率は播種時期と品種に、アミロース含有率は品種に、粉の色相は播種時期に影響される。
|
背景・ねらい |
高品質小麦の生産および作付け面積の維持、拡大を図ることが緊急な課題となっている中で、播種時期の拡大や収穫期の雨害を回避できる作型の開発が求められている。そこで、小麦の作期の早進化による高品質生産技術を確立するために、播種時期別の製粉特性を明らかにする。
|
成果の内容・特徴 |
- 製粉歩留と灰分含有率は生産年次に、同一施肥法とした場合はタンパク質含有率は播種時期と品種に、アミロース含有率は品種に、粉の色相は生産年次と播種時期に最も影響される(表1)。
- 播種時期が早いほど、最高粘度は低く、粉の色相が劣る傾向にある(表1)。
- 「チクゴイズミ」の粉の色相は、出穂期が遅く、倒伏程度が小さく、収量およびリットル重が高く、検査等級が良好なほど優れる傾向にある(表2)。
|
成果の活用面・留意点 |
- 作期の早進化技術の確立の一環として、早播栽培における製粉特性の向上へ向けた高品質小麦生産の改善技術のための知見として活用できる。
|
図表1 |
 |
図表2 |
 |
カテゴリ |
高品質生産技術
小麦
施肥
播種
品種
|