福岡県農林業総合試験場

所属機関名 福岡県農林業総合試験場
部局名 農産部
連絡先(電話番号) 092-924-2937
818-8549
所在都道府県名 福岡県筑紫野市大字吉木587
URL http://farc.pref.fukuoka.jp/organization/nosan/

関連情報

2008年度   炊飯米の食味に関するQTLの遺伝子型効果の実証

2008年度   大豆の倒伏時期が異なる場合の減収程度

2007年度   登熟期間中の温水処理による高温登熟性に優れる水稲品種の選抜方法

2007年度   ビール大麦「しゅんれい」の早播栽培における適正追肥時期

2006年度   小麦の早播栽培における外観品質、無機成分、製粉特性

2006年度   「ヒノヒカリ」の登熟期高温による品質低下とその対策

2006年度   肥効調節型肥料を利用した小麦の省力、品質向上のための追肥法

2005年度   ダイズの無中耕無培土栽培における窒素固定能の変動要因と生育、収量との関係

2005年度   日日交雑系統に由来する遺伝解析集団の開発と米の食味関連形質に関するQTL

2005年度   無浸漬でも食味が良好な水稲品種の指標形質

2005年度   小麦原麦灰分と播種時期、穂揃期追肥、倒伏との関係

2004年度   ビール大麦新品種「しゅんれい」の早播適応性

2004年度   被害粒の発生が少なく醸造品質の優れるビール大麦新品種「しゅんれい」

2004年度   除草剤低感受性スズメノテッポウの発生と各種除草剤の効果

2004年度   水稲の高温登熟条件下における食味評価指標形質

2004年度   酒米品種の酒造適性からみた玄米品質と理化学的特性

2004年度   小型脱穀機を使ったビール大麦における剥皮粒検定法

2004年度   被害粒の発生が少なく醸造品質の優れるビール大麦新品種「しゅんれい」

2004年度   小型脱穀機を使ったビール大麦における剥皮粒検定法

2003年度   容積重、製粉特性からみた小麦の刈取適期

2003年度   ダイズ「サチユタカ」の裂皮粒発生を抑える播種時期、播種密度および収穫時期

2003年度   長期低温低湿貯蔵におけるダイズ種子の栽培特性と収量性

2002年度   水稲の食味からみた「コシヒカリ」と「ヒノヒカリ」の登熟適温

2002年度   中生の晩、強稈、良食味の水稲新品種候補系統「ちくし43号」

2002年度   酒造用好適米の水稲新品種候補系統「ちくし酒57号」

2002年度   酒造用一般米の水稲新品種候補系統「ちくし58号」

2002年度   低アミロース米品種の生育特性とブレンド適性

2002年度   登熟期間中の降雨による小麦の品質低下と品種間差

2002年度   分げつ期の多雨による小麦の収量・品質低下と対応技術

2002年度   米の老化促進処理による古米の食味評価方法

2002年度   大豆の浅耕一工程播種における苗立ち確保のための土壌含水比と降雨量

2002年度   登熟期の遮光条件下における「大豆「サチユタカ」」の生育、収量及び品質

2001年度   早生、良食味の水稲新品種候補系統「ちくし46号」

2001年度   水銀灯の終夜照明による大豆の収量および品質の低下

2001年度   水田転作大豆の麦うね跡利用による浅耕一工程播種技術

2001年度   小麦「イワイノダイチ」における粉の色相の変動要因

2001年度   小麦の製粉特性に及ぼす生産年、播種時期および品種の影響

2001年度   小麦「イワイノダイチ」における播種時期別の生育特性と収量・品質

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる