タイトル | 晩生良質良食味の水稲新品種候補系統「佐賀27号」 |
---|---|
担当機関 | 佐賀県農試セ |
研究期間 | 1993~2002 |
研究担当者 |
横尾浩明 広田雄二 松雪セツ子 松本和大 多々良泉 徳田眞二 木下剛仁 |
発行年度 | 2002 |
要約 | 水稲「佐賀27号」は熟期が「レイホウ」より1日程度早い“晩生の早”である。穂数は少ない中間型で、短稈で耐倒伏性に優れ、草姿、熟色とも良い。食味は「ヒノヒカリ」より優れる。収量性は「ヒノヒカリ」より優れ、外観品質も良い。 |
キーワード | 新品種、佐賀27号、晩生、極良食味、良質、耐倒伏性 |
背景・ねらい | 本県の晩生品種はほとんどがモチ米の「ヒヨクモチ」で、わずかに酒米の掛け米として「レイホウ」が栽培されている。特にモチについては、全国出荷量の約4分の1を本県の「ヒヨクモチ」が占めている。近年のモチ米の情勢は厳しく、需要量の減少から契約生産量も年々減少し、作付も減少の傾向にある。しかし「ヒヨクモチ」に代替する晩生で食味の良い奨励品種がないため、良質、極良食味の栽培特性が優れた晩生品種を育成する。 |
成果の内容・特徴 | 「佐賀27号」は1993年、佐賀県農業試験研究センターにおいて、「西海201号」を母、「関東165号」を父として人工交配した組合せから育成された。本系統の特性は以下のとおりである。 1. 出穂期、成熟期は「レイホウ」に比べともに1日早く、「ヒノヒカリ」よりそれぞれ7日、12日程度遅い晩生種である(表1)。 2. 稈長は「レイホウ」、「ヒノヒカリ」より短く、穂長は「レイホウ」より短く、「ヒノヒカリ」と同程度。穂数は「レイホウ」より少なく、「ヒノヒカリ」と同程度(表1)。 3. 耐倒伏性は「レイホウ」、「ヒノヒカリ」より強く“極強”である(表1)。 4. 葉色がやや濃く、止葉の直立性は“立”で、籾は少程度に中芒を有する(表1)。 5. いもち病真性抵抗性遺伝子型は“Pia,i”を持つと推定され、葉いもちおよび穂いもち圃場抵抗性はそれぞれ“弱”である。白葉枯病圃場抵抗性は“やや弱”で、穂発芽性は“難”である(表1)。 6. 収量は「レイホウ」よりやや少ないが、「ヒノヒカリ」より多収である(表1)。 7. 玄米千粒重は「レイホウ」よりわずかに軽いが、「ヒノヒカリ」より重い。外観品質は腹白、心白、乳白の発生が少なく、安定して良い(表1、図1)。 8. アミロース含有率、タンパク質含有率とも「ヒノヒカリ」並で、炊飯米は光沢、粘りが強く、味が良い。食味は「ヒノヒカリ」より優れる(表1、表2、表3)。 |
成果の活用面・留意点 | 1. いもち病に弱いので、発生の少ない平坦肥沃地に適する。 2. 白葉枯病に弱いので、適期防除に留意する。 3. 短稈で倒伏に強いが、食味向上のため多肥栽培は避ける。 |
図表1 | |
図表2 | |
図表3 | |
図表4 | |
カテゴリ | 病害虫 いもち病 酒造好適米 出荷調整 新品種 水稲 抵抗性 抵抗性遺伝子 品種 防除 良食味 |