飼料イネ(モーれつ)ホールクロップサイレージの採食性及び消化性

タイトル 飼料イネ(モーれつ)ホールクロップサイレージの採食性及び消化性
担当機関 鹿児島畜試
研究期間 2000~2003
研究担当者 大平洋美
町田 豊
谷口昭二
発行年度 2002
要約 黒毛和種繁殖雌牛による飼料イネホールクロップサイレージ(以下飼料イネWCSとする。)の自由乾物摂取量及びTDN摂取量は維持要求量を上回ったが、粗蛋白質及びDCP摂取量は維持要求量の7割程度である。
キーワード 飼料イネWCS、消化率、TDN、自由採食量
背景・ねらい 本県における飼料用稲作付面積は平成14年度で約99.7haであり、そのうちWCS利用は約40haである。今後、ロールベール体系によるWCS調製の普及に伴い、さらに栽培利用が増えるものと思われる。しかし、本県産の飼料イネWCSの飼料成分や栄養価についての知見は少なく、採食性及び消化性についても明らかでない。そこで、黒毛和種繁殖雌牛を用いて飼料イネWCSの給与試験を実施し、採食性、消化性及び栄養価について明らかにする。
成果の内容・特徴 1.
糊熟期の飼料イネWCS(モーれつ)は、粗蛋白質が低く、粗灰分が高い(表1)。
2.
全糞採取法による飼料イネWCSの消化率は、粗蛋白質45%、粗脂肪60%、粗繊維67%、可溶無窒素物57%(表2)で、DCP及びTDNは、いずれも日本標準飼料成分表のイネサイレージより低く、稲ワラサイレージより高い(表3)。
3.
1日1頭当たりの自由乾物摂取量及びTDN摂取量は、日本飼養標準の肉用牛成雌牛(維持期)の要求量を上回ったが、粗蛋白質、DCPについては要求量の7割程度の摂取量である(表4)。
4.
飼料イネWCSの未粉砕モミについては、in situ法による消失率に変動は見られず、咀嚼による破砕を受けないモミは、ほとんど消化されずに糞中に排出されると推測される(図1)。
成果の活用面・留意点 1.
西南暖地における飼料イネ栽培~利用の指針として利用できる。
2.
本成果は家畜への給与の参考とはなるが、単年度の試験成績であり、データの蓄積及びさらなる検討が必要である。
図表1 222141-1.gif
図表2 222141-2.gif
図表3 222141-3.gif
図表4 222141-4.gif
図表5 222141-5.gif
カテゴリ 飼料用作物 肉牛 繁殖性改善

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる