パッションフルーツの養液土耕・電照栽培に適する整枝法

タイトル パッションフルーツの養液土耕・電照栽培に適する整枝法
担当機関 鹿児島果樹試
研究期間 2003~2005
研究担当者
発行年度 2004
要約 パッションフルーツの養液土耕・電照栽培において、収量が多く、作業性が良い整枝法はT字型整枝とつり下げ型垣根整枝である。
キーワード パッションフルーツ、養液土耕栽培、電照栽培、仕立て法
背景・ねらい パッションフルーツの土耕栽培での整枝法は、鹿児島県ではT字型整枝が中心となっている。今後、安定生産、周年出荷が可能な養液土耕・電照栽培において、収量が多く作業性の良い樹形を選定する必要がある。そこで、125リットルの養液土耕ベッドに植栽した「サマークイーン」を用い、電照栽培による4~5月出荷作型において、畝間1.5m、株間6mとするT字型整枝、マンソン型整枝、畝間1.3m、株間6mとするつり下げ型垣根整枝、つり上げ型垣根整枝の4整枝法について検討する。
成果の内容・特徴
  1. T字型整枝とつり下げ型垣根整枝は、単収が2.4~2.5tと多く、結果位置はハウス地表面からの高さ51~100cmが中心となり、作業性が良い(表1、表2、図1)。
  2. マンソン型整枝とつり上げ型垣根整枝は、単収が2.1tとやや少ない(表1、図1)。マンソン型整枝の結果位置は、50cm以下が中心となり、作業性が劣る(表2)。
  3. 収穫果実の1果平均重は83~87gで仕立て法の違いによる差はない(表1)。
  4. 糖度は17~18、クエン酸は2.5~2.7%、果皮色はブドウ用紫色系カラーチャートで7.0~7.3であり、仕立て法の違いによる品質の差はない(表3)。
成果の活用面・留意点
  1. 九州本土の加温ハウス栽培、南西諸島の雨除け栽培で活用できる。
  2. 加温ハウス栽培における秋冬季の温度管理は、夜温摂氏15度、昼温摂氏30度とする。
  3. 春季の果実を収穫するためには、11月中旬にビニル被覆と加温開始を、12月上旬にせん定を、12月上旬~2月下旬に電照を行う。
図表1 222752-1.jpg
図表2 222752-2.jpg
図表3 222752-3.jpg
図表4 222752-4.jpg
図表5 222752-5.jpg
カテゴリ 温度管理 カラー 出荷調整 パッションフルーツ ぶどう

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる