タイトル | キンギョソウ収穫後に不耕起栽培できるトルコギキョウ、シンテッポウユリ |
---|---|
担当機関 | 長崎総農林試 |
研究期間 | 2002~2005 |
研究担当者 | |
発行年度 | 2005 |
要約 | トルコギキョウ及び、シンテッポウユリは、キンギョソウの後作として不耕起栽培することができ、切り花品質は耕起栽培と同等である。 |
キーワード | キンギョソウ、トルコギキョウ、シンテッポウユリ、不耕起栽培 |
背景・ねらい | キンギョソウの年内開花後の夜温管理による3月開花技術の確立により、キンギョソウの栽培が終了した4月から次のキンギョソウの定植を行う9月上旬までの5ヶ月間を利用し、ハウスの有効利用を図ることができる。 そこで、後作のローテーション品目として、トルコギキョウ、シンテッポウユリを取り上げ、改植の省力化をはかるため不耕起栽培技術を確立する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 改植 栽培技術 省力化 施肥 トルコギキョウ 不耕起栽培 ゆり |