ネギ軟腐病に対する非病原性Erwinia carotovora水和剤の降雨後散布あるいは散布後潅水による防除効果の安定化

タイトル ネギ軟腐病に対する非病原性Erwinia carotovora水和剤の降雨後散布あるいは散布後潅水による防除効果の安定化
担当機関 鹿児島農試
研究期間 2002~2003
研究担当者
発行年度 2005
要約 シラス土壌における、発病前~少発生時の根深ネギ軟腐病に対して、非病原性Erwinia carotovora水和剤(商品名:バイオキーパー水和剤)を降雨後に散布、もしくは散布後に潅水することで、安定した防除効果が得られる。
背景・ねらい 非病原性Erwinia carotovora水和剤(商品名:バイオキーパー水和剤)はジャガイモ、キャベツ、レタス、ネギ等野菜類の軟腐病に対して登録を持つ。しかしながら、根深ネギでは時に効果が不安定である。この理由として、根深ネギは栽培期間が長く、また栽培中に4~5回行われる土寄せ作業により、軟白部に傷が付きやすいため、軟腐病の感染機会が多いことが挙げられる。根深ネギで本剤の防除効果を発揮するためには、本製剤菌の地下部での定着が不可欠であり、そのための処理条件を明らかにする必要がある。そこで、散布前後に降雨が有る、あるいは散布後に潅水を行う条件で、バイオキーパー水和剤の処理を行い、根圏土壌への浸達・定着をねらい、安定的に防除効果を得る処理方法を検討した。
成果の内容・特徴
  1. 根深ネギ栽培において、7~10日間隔のスケジュール散布では、バイオキーパー水和剤の軟腐病防除効果は低い(図1)。
  2. バイオキーパー水和剤200リットル/10aを、降雨後にネギ株上より散布するか、散布直後に水約30mm/hrをほ場全体に10分間潅水すると、高い軟腐病防除効果が認められる(図1)。
  3. 本剤の効果を発揮するためには、ネギ軟腐病発病前から予防的に処理を開始することが必要である(図2)。
  4. 以上のことから、ネギ軟腐病発病前~少発生時に、バイオキーパー水和剤を散布し、潅水や降雨を利用して処理後の土壌水分を高めることで、本剤の効果的な利用が図れる。
成果の活用面・留意点
  1. JAS規格に適合する有機農産物の生産時に利用できる。
  2. 軟腐病多発条件では、降雨後の散布や散布後潅水等を行っても防除効果が発揮されない恐れがあるので、予防~少発生時の散布を厳守する。
  3. 本試験はシラス土壌で行っており、他の土壌の種類と有効性、および最適あるいは最低有効潅水量や作用機作については、今後検討する必要がある。

図表1 223103-1.jpg
図表2 223103-2.jpg
カテゴリ 病害虫 有機農産物 キャベツ ねぎ ばれいしょ 防除 レタス

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる