タイトル | 早期高糖で茎重型のサトウキビ新品種「NiN24」(旧系統名 KN91-49) |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター |
研究期間 | 1990~2006 |
研究担当者 |
伊禮 信 松岡 誠 寺島義文 境垣内岳雄 氏原邦博 福原誠司 杉本 明 |
発行年度 | 2006 |
要約 | サトウキビ「NiN24」は、沖縄本島南部地域における1月から2月の収穫において、1茎重、原料茎重が重く、可製糖量が多い。早期高糖性で、夏植え型栽培により、秋から初冬季にかけての早期収穫にも対応できる。サトウキビの生産性向上と収穫の早期化に有用である。 |
キーワード | サトウキビ、早期高糖、多収、夏植え型、秋収穫栽培、沖縄本島南部 |
背景・ねらい | 沖縄本島南部では、サトウキビ生産の維持、拡大に向け、従来の1月よりも早い12月下旬からサトウキビの収穫が実施されるようになった。しかし、集中する収穫や株出し管理作業の競合を解消し、サトウキビの生産性向上を図るためには、収穫時期の一層の早期化が必要である。同地域では手刈り収穫が多く、1茎の重い品種の需要が高い。そこで、沖縄本島南部地域におけるサトウキビの生産性向上に向け、多収で1茎が重く、秋から初冬季の収穫にも対応できる早期高糖性の品種を育成する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | さとうきび 新品種 抵抗性 品種 |