園周囲設置の着脱式防風ネットへの殺虫剤散布による果樹カメムシ類の被害抑制

タイトル 園周囲設置の着脱式防風ネットへの殺虫剤散布による果樹カメムシ類の被害抑制
担当機関 佐賀果樹試
研究期間 2004~2006
研究担当者
発行年度 2006
要約 樹カメムシ類の大量飛来時に殺虫剤を散布した防風ネットを園周囲に設置すると、園内への侵入数と果実の吸汁被害を無設置園の半分以下に抑制できる。また、直管パイプを土台としさらに細い直管パイプを挿入してボルトで固定することで、着脱が容易で安価な支柱を設置できる。
キーワード カンキツ、果樹カメムシ類、ジノテフラン水溶剤、防風ネット、簡易設置法
背景・ねらい 果樹カメムシ類が園地に大量飛来する場合、現行の薬剤防除のみでは十分な被害防止効果は得られない。一方、合成ピレスロイド剤含浸ネットの設置による殺虫および吸汁抑制効果が明らかになっているので、今回、速効性に優れるネオニコチノイド系剤であるジノテフラン水溶剤を散布した防風ネットの設置による侵入および被害抑制効果について検討する。
成果の内容・特徴 1.温州ミカン園の周囲にジノテフラン水溶剤1、000倍を散布した防風ネット(幅2.5m)を3mの高さに設置することで(図1)、園外から大量飛来してくる果樹カメムシ類の侵入数を20~40%程度に抑制できる(表1)。また、薬剤散布による侵入抑制期間は3~4日程度と考えられる(データ略)。
2.果実被害抑制効果について、薬剤散布のみの場合は無散布と比較して園内の果実の口針鞘数は1/2程度に減少する。薬剤散布+薬剤散布した防風ネットを設置した場合は、薬剤散布のみと比較すると果実の口針鞘数を1/3程度に、薬剤無散布と比べると1/6程度(約10本/果実)まで抑制できる(表2)。
3.直管パイプ(直径38mm、長さ1.2m)を地中に60cmに打ち込んで土台とし、そこに一回り細い直管パイプ(直径31mm、長さ3m)を挿入してボルトで固定することで、着脱が容易な支柱を設置できる(図2)。本設置法は、慣行に比べて経費では約1/3、設置時間では約1/4(16時間/人)となる極めて簡易な方法である。
成果の活用面・留意点 1.果樹カメムシ類の大量飛来時の侵入抑制技術として使用できる。
  • 薬剤散布を行う場合は園周辺だけではなく、園内にも行う。ただし、ジノテフラン水溶剤のカンキツの果樹カメムシ類への登録は2000倍である。
    2.防風ネットのみに薬剤を散布する場合は登録上の問題はない。

  • 図表1 223316-1.jpg
    図表2 223316-2.jpg
    図表3 223316-3.jpg
    図表4 223316-4.jpg
    カテゴリ 病害虫 温州みかん カメムシ 防除 薬剤 その他のかんきつ

    こんにちは!お手伝いします。

    メッセージを送信する

    こんにちは!お手伝いします。

    リサちゃんに問い合わせる
    S