クラウン温度制御による促成イチゴの第1次腋果房の花芽分化促進

タイトル クラウン温度制御による促成イチゴの第1次腋果房の花芽分化促進
担当機関 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター
研究期間 2005~2007
研究担当者
発行年度 2007
要約 イチゴの促成栽培において第1次腋果房の分化および開花が最も促進されるクラウンの温度は20℃前後である。クラウン温度が約20℃では、頂果房果実の痩果数および一果重が増え、低温期の草勢も維持される。
キーワード 一季成り性イチゴ、促成栽培、クラウン、温度制御、第1次腋果房、果実肥大
背景・ねらい 西南暖地におけるイチゴの促成栽培では、定植後の秋季の高温等により第1次腋果房の分化が遅れ、頂果房と第1次腋果房の間に収穫の中休みができ、大きな問題となっている。
そこで、イチゴの花芽分化や休眠など、生産上重要な生理現象の場となるクラウンの温度を効果的かつ直接的に制御する温度制御処理が、促成栽培における一季成り性品種の頂果房の果実肥大と第1次腋果房の分化促進に及ぼす影響について明らかにする。
成果の内容・特徴
  1. 促成栽培において一季成り性品種「とよのか」のクラウン近傍の温度を24℃以下に制御すると、第1次腋果房の分化が促進され、20℃前後で開花日が最も早くなる。また、15℃以下の低温では生育が緩慢となるため第1次腋果房の開花は早まらない(表1)。
  2. 定植後からクラウン温度を約20℃で制御すると、一季成り性品種ではいずれも第1次腋果房の分化、開花が促進される。また、頂果房の果実の痩果数が増え、一果重が増加する(表2)。
  3. 極端な早植えでは、クラウン温度制御により第1次腋果房の分化は早まるが、短日処理を組み合わせることでさらに促進される(表3)。
  4. クラウン温度制御により、定植後の高温期および厳寒期でもクラウン近傍の温度が約20℃に管理され、安定した草勢が維持される(表4)。
成果の活用面・留意点
  1. クラウン温度はクラウン部に接触させた銅管やチューブの表面温度とみなして試験を行った。
  2. 促成イチゴ栽培における第1次腋果房促進化技術の確立のための基礎資料となる。

図表1 223474-1.jpg
カテゴリ いちご 栽培技術 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる