主要飼料イネ品種における移動性害虫の発育・増殖特性および被害程度

タイトル 主要飼料イネ品種における移動性害虫の発育・増殖特性および被害程度
担当機関 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター
研究期間 2004~2007
研究担当者
発行年度 2007
要約 飼料イネ品種「スプライス」は、「ヒノヒカリ」に比べてセジロウンカの産卵数が多く、卵期生存率が高い。「クサホナミ」は「ヒノヒカリ」に比べてコブノメイガの被害葉数が多い。
キーワード トビイロウンカ、セジロウンカ、コブノメイガ、品種抵抗性
背景・ねらい 飼料イネ品種には、食用イネ品種に比べて草丈が高く茎葉が繁茂しやすく、耐倒伏性の高い長稈・太稈のものが多い。このため、食用イネ品種に比べて一般に害虫の加害を受けやすい。飼料イネ品種育成の際には、病害抵抗性は考慮されるものの害虫に対する抵抗性については十分検討されていない。飼料イネ栽培では、多肥栽培傾向でかつ殺虫剤の使用は最小限とする必要があるため、害虫が増殖しやすい品種を栽培した場合、大きな被害が発生する可能性がある。そこで、主要飼料イネ品種について、移動性害虫の発育・増殖特性および被害程度を明らかする。
成果の内容・特徴
  1. セジロウンカの幼虫期生存率は、いずれの飼料イネ品種においても80~93%と高く、「ヒノヒカリ」との間に有意差はない(表1)。
  2. セジロウンカの短翅雌率は、「モーれつ」と「クサユタカ」では「ヒノヒカリ」に比べて有意に低い(表1)。
  3. セジロウンカの産卵数は、「スプライス」では「ヒノヒカリ」に比べて有意に多い(表1)。
  4. セジロウンカの卵期生存率は、「モーれつ」、「クサホナミ」、および「スプライス」では「ヒノヒカリ」に比べて有意に高い(表1)。
  5. トビイロウンカの幼虫期生存率、短翅型率、産卵数には、すべての供試飼料イネ品種で「ヒノヒカリ」との間に有意差はない(表2)。
  6. コブノメイガの被害葉数は「クサホナミ」で最大であり、第1世代については「ヒノヒカリ」と比べて有意に多い(表3)。
成果の活用面・留意点
  1. 供試した主要飼料イネ品種には、ウンカ類、コブノメイガに対して明確に抵抗性を示す品種は見られないため、飼料イネ栽培時には「ヒノヒカリ」と同等の害虫防除対策が必要である。

図表1 223501-1.jpg
カテゴリ 病害虫 害虫 抵抗性 病害抵抗性 品種 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる