タイトル |
飼料イネ湛水直播栽培におけるアメリカセンダングサとタカサブロウの防除 |
担当機関 |
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター |
研究期間 |
2006~2008 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
2008 |
要約 |
飼料イネ湛水直播栽培で発生したアメリカセンダングサとタカサブロウは、イネ1葉期以降にピラゾスルフロンエチル・フェントラザミド粒剤を処理することで、アメリカセンダングサでは2葉期、タカサブロウでは3葉期まで防除できる。この防除適期を逸脱した場合は、シハロホップブチル・ベンタゾン液剤により防除する。
|
キーワード |
アメリカセンダングサ、除草剤、飼料イネ、タカサブロウ、直播栽培
|
背景・ねらい |
近年、暖地水田では田畑共通雑草アメリカセンダングサ、タカサブロウの発生が問題となってきている。これら雑草は、飼料イネ栽培では稲発酵粗飼料に混入すると栄養価の低下や発酵品質の低下など飼料価値に悪影響を及ぼす。両雑草は、水稲作では水面に浮遊した発芽個体が田面の露出した地点に活着することによる発生や、直播栽培における初期の落水期間における発生が知られている。そこで、飼料イネ湛水直播栽培におけるアメリカセンダングサとタカサブロウの除草剤による効率的防除法について検討する。
|
成果の内容・特徴 |
- ピラゾスルフロンエチル・フェントラザミド粒剤は、イマゾスルフロン・エトベンザニド・ダイムロン粒剤より防除効果が高く、アメリカセンダングサに対しては2葉期まで、タカサブロウに対しては3葉期まで防除効果を有する(図1)。ピラゾスルフロンエチル・フェントラザミド粒剤が使用できるイネ1葉(不完全葉は含まず)からノビエ2.5葉の時のアメリカセンダングサ、タカサブロウの葉齢は防除適期内であるので(図2)、本剤で防除することができる。
- ピラゾレート粒剤の除草効果は、アメリカセンダングサに対しては高いが、タカサブロウに対しては低い(図3)。
- シハロホップブチル・ベンタゾン液剤は、ビスピリバックナトリウム塩液剤より防除効果が高く、アメリカセンダングサに対しては5葉期まで、タカサブロウに対しては3.5葉期まで確実に枯殺する(図4)。スクミリンゴガイの食害回避のための長期落水により、アメリカセンダングサ、タカサブロウの葉齢がピラゾスルフロンエチル・フェントラザミド粒剤の防除適期を逸脱した場合は、シハロホップブチル・ベンタゾン液剤で両雑草を防除する。
|
成果の活用面・留意点 |
- 供試除草剤は、すべて「稲発酵粗飼料生産・給与技術マニュアル」に記載されており、飼料イネ湛水直播栽培でのアメリカセンダングサとタカサブロウの防除に活用する。
- 播種直後から処理できるピラゾレート粒剤はタカサブロウに対して、播種後5日から処理できるイマゾスルフロン・エトベンザニド・ダイムロン粒剤はアメリカセンダングサ対してほとんど効果がないので、両剤とピラゾスルフロンエチル・フェントラザミド粒剤との体系処理を行う場合は事前に発生する雑草種を同定しておく。
|
図表1 |
 |
図表2 |
 |
図表3 |
 |
図表4 |
 |
図表5 |
 |
図表6 |
 |
図表7 |
 |
図表8 |
 |
カテゴリ |
病害虫
雑草
直播栽培
除草
除草剤
水田
スクミリンゴガイ
播種
防除
|