タイトル | 野菜作経営における堆肥価格の負担限界額 |
---|---|
担当機関 | 農業研究センター |
研究期間 | 1996~1999 |
発行年度 | 1996 |
要約 | 千葉県下の野菜作経営を素材とした線形計画モデル分析の結果,施設イチゴ+露地野菜作経営の牛糞堆肥に対するトン当たりの価格負担限界額の目安は,施設イチゴ9千円,露地野菜(ごぼう,落花生,里芋,根しょうが)2.7~1.3千円。施設スイカ・トマト+露地野菜作経営では,施設スイカートマト8千円,露地野菜(スイカー人参)6千円である。 |
背景・ねらい | 畜産経営の存続・発展にとって家畜糞尿の合理的な処理・利用が大きな課題であり,経営内部で利用し切れない家畜糞尿については外部利用を円滑に促進する必要がある。外部利用を円滑にするには,利用者側の家畜糞尿に対する経済的負担限界額を把握しておくことが必要である。 そこで,家畜糞尿の有力な需要者の1つである野菜作経営について,乳牛糞を原材料とする堆肥に対する価格負担限界額を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 家畜糞尿を外部に供給しようと考えている畜産農家に対して,堆肥製造にどの程度まで費用をかけることができるかの目安を提供する。なお,堆肥価格が高くなる程,良質の堆肥の製造が要求される。 野菜作経営における価格負担限界額はモデル設定条件の下でのものであり,収益水準,堆肥投入量,作付構成や堆肥施用の効果が変化すれば負担限界額は異なる。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | いちご 加工 経営管理 ごぼう しょうが すいか トマト 乳牛 ねぎ |