タイトル |
オナガの警戒声と遭難声は複数種に追い払い効果がある |
担当機関 |
農業研究センター |
研究期間 |
1996~1998 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
1997 |
要約 |
オナガがタカ類を発見したときに発するアラームコール(警戒声)や捕食者に捕まったときに発するディストレスコール(遭難声)は、オナガの生息する地域ではヒヨドリやムクドリ等、複数の有害鳥に対しても追い払い効果を有している。
|
キーワード |
アラームコール、ディストレスコール、ヒヨドリ、ムクドリ、追い払い効果
|
背景・ねらい |
鳥類の音声を用いた鳥害防除機器はいくつか市販されているが、適用対象が限られたり、単調な音声の繰り返しによって慣れによる反応低下を起こしやすい。天敵を見つけたときに出すアラームコール(警戒声)や天敵に捕まった時に出すディストレスコール(遭難声)を利用すれば、より適用範囲が広く、慣れのつきにくい追い払い装置を開発できる可能性がある。オナガが頻繁に発するこれらの音声の他種に対する有効性と制約条件を解明した。
|
成果の内容・特徴 |
- カラス科のオナガは鳥の天敵(タカ)を発見すると遠くまで届く特徴的なアラームコールを発した。一方、オナガが捕獲されると発するディストレスコールの構造は、ヒヨドリやムクドリのものと類似していた。
- どちらの声も50m以上離れてオナガ自身と同程度の音量で流すと、聞いた鳥は、アラームコールの場合にはただちに茂みに逃避し、ディストレスコールの場合には数秒間周りを探索してから逃避した。全体としてディストレスコールよりアラームコールの方が逃避反応を引き起こす率が高かった(図1、2)。
- オナガと大きさや生活場所が類似しているヒヨドリやムクドリの方が、そうでないスズメやキジバトよりもオナガの音声に対して逃避反応を示す率が高かった(図1、2)。
- オナガの声に対する他種の逃避反応は、オナガの生息地域でのみ観察された(表1)。
- 以上のことから、オナガのアラームコールとディストレスコールは、オナガの生息する地域において複数種を追い払うのに有効な素材であることがわかった。
|
成果の活用面・留意点 |
- オナガの生息する地域は甲信越から関東、東北地方である。
- オナガよりはるかに大きく、天敵が異なるカラス類に対しては効果が期待できない。また、果樹などの樹上にいる鳥に対しては効果が少ない。
- 本研究で得られている各種音声の録音テープについては、研究目的に限って提供することができる。
|
図表1 |
|
図表2 |
|
図表3 |
|
カテゴリ |
病害虫
鳥害
防除
|