タイトル |
シードテープ利用による水稲直播技術 |
担当機関 |
農業研究センター |
研究期間 |
1999~2000 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
2000 |
要約 |
市販の田植機の後部や乾田播種機の播種部に簡易に装着可能なシードテープ播種装置を用い、シードテープを湛水直播や乾田直播に利用する技術である。条播・点播の播種様式に対応でき、播種深度の安定化と確実な播種ができる。
|
背景・ねらい |
湛水直播においては播種深度の安定化と点播による耐倒伏性の向上を、乾田直播では種子繰り出し装置の簡素化と確実な播種が求められている。そこで、野菜で用いられているシードテープを水稲の直播に用いる技術を開発する。
|
成果の内容・特徴 |
- シードテープは、前もって種子(乾籾)を専用の種子封入機で不織布のテープに封入する。籾の間隔を任意に設定することができ、条播や点播に対応が可能である(図2)。1本のロールで500m程度播種することができる。播種前にロールのまま水槽に浸漬し、浸種・催芽を行う。
- 湛水直播においてはフロートに付けた播種装置及び押込み羽根を市販の田植機の後部に装着する。播種装置は繰出し部とカッター部からなる。シードテープを繰り出しながら田植機のフロートでならした土中にテープを12枚の羽根で押し込む。回行時に田植機の植付け部を上昇させると同時にテープがカットされる(図1,図2)。
- 湛水直播(6条)においては、作業速度0.5m/s、作業能率0.3hr/10aで一定の深さに安定して播種できる(図5)。また、催芽籾の表面播種のため、発芽・苗立ちは良好である(表1)。点播状に播種することにより、株を形成し、倒伏にもやや強くなる。
- 乾田直播においては市販のロータリーシーダや作溝播種機(センターで開発)の播種部を取り外して播種装置を装着する。繰出し部とカッター部のみであるので構造が簡単で確実に播種できる(図3,図4)。
- 乾田直播(8条)においては、耕起後圃場であればロータリーハローシーダで作業速度1m/s程度、作業能率0.2hr/10aで確実に播種可能で、発芽・苗立ちも良好である(表1)。また、乾田直播でも籾の間隔を空けて封入したシードテープを用いることによって、点播が可能となる。
- 水稲の直播にシードテープを利用することによって、籾の間隔を任意に設定することができ、条播や点播の播種様式に対応可能となる。また、播種装置の構造は簡単でかつ播種は確実であり、安心して播種することができる。
|
成果の活用面・留意点 |
- テープや種子封入機および乾田直播に用いる播種機は野菜用と共用でき、シードテープを用いた野菜栽培と水稲栽培の複合経営を行っている農家で活用できる。
- 播種以外の栽培体系は通常の湛水直播と同様である。湛水直播においては土壌の硬さを柔らかめに、乾田直播では、均平や播種前の土壌の砕土を丁寧に行う必要がある。
|
図表1 |
 |
図表2 |
 |
図表3 |
 |
図表4 |
 |
図表5 |
 |
図表6 |
 |
カテゴリ |
乾田直播
経営管理
栽培体系
水稲
播種
野菜栽培
|