タイトル | 糖鎖および関連誘導体の機能開発に関する研究 |
---|---|
研究期間 | 1995~1997 |
研究担当者 |
小林幹彦 舟根和美 |
発行年度 | 1995 |
要約 | サイクロデキストランの生理活性を検討し、ムシ歯菌S. mutansの水不溶性グ ルカン合成酵素の活性を著しく抑制することを明らかにした。この作用はう蝕予防の機能をもつ新しいオリゴ糖として実用化に進み得る可能性を示唆している。 |
背景・ねらい | 本研究ではすでに新規環状オリゴ糖として報告したサイクロデキストランにつ いて、その機能開発をめざして生理活性の作用を検討した。サイクロデキストラ ンはBacillus circulans T-3040株の酵素作用によって合成される環状オリゴ 糖で、これらの糖がむし歯の原因物質の1つとされる水不溶性グルカン(ムタン )の合成を抑制する効果について、グルカン合成酵素の阻害反応を目安として、 検討を進めた。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | サイクロデキストランがむし歯菌、S. mutansの水不溶性グルカン合成酵素の 作用を著しく抑制することが明らかとなった。この作用は食品素材としてう蝕予 防の効果を利用できる可能性を示唆している。食品用素材としてサイクロデキス トランを用いる場合にはその価格が大きな問題になる。デンプンに比べてデキス トランは医薬用に用いられているために高価格を維持しており、生産コストの低 減化を図る必要がある。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | コスト |