所属機関名 | 山梨大学 |
---|---|
肩書き | 教授 |
氏名 | 舟根 和美 |
連絡先(電話番号) | 055-220-8468 |
所在都道府県名 | 山梨県 |
見える化ID | 001257 |
URL |
http://www.naro.affrc.go.jp/nfri-neo/introduction/chart/0603/index.html |
カテゴリ | 加工 機能性 高付加価値 |
2014年度 環状イソマルトオリゴ糖・メガロ糖の生産
2013年度 菌体外分解酵素が増強された納豆菌rpoB変異株による黒大豆納豆の製造
2012年度 Paenibacillus sp. 598K株由来デキストラングルカナーゼの結晶構造
2012年度 Paenibacillus sp. 598K由来デキストラングルカナーゼの特性解析
2012年度 デキストラングルカナーゼの発見
2012年度 Bacillus circulans T-3040株における環状イソマルトオリゴ糖生産および環状イソマルトオリゴ糖生産活性の培地炭素源による変動
2011年度 環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼのβ→αループ2はCI-8の優先的生成に寄与する
2011年度 デキストラナーゼに見出された『プロ酵素を介する活性化現象』の分子機構
2011年度 Streptococcus mutans由来デキストラナーゼの結晶構造に基づく触媒機構の解明
2011年度 Streptococcus mutans由来デキストラナーゼのX線結晶構造解析
2011年度 Bacillus circulans T-3040 由来サイクロデキストラン合成酵素と環状イソマルトオリゴ糖との複合体のX線結晶構造解析
2011年度 環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼの合目的変異導入による生成物特異性の制御
2011年度 環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼの活性向上と生成物サイズ特異性の制御
2011年度 シクロデキストラン
2010年度 環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼの環状イソマルトオリゴ糖複合体の結晶構造
2010年度 環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼが示すCI-8の優先的生成に寄与する構造因子
2010年度 Bacillus circulans T-3040株由来環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼの生成物特異性の改変
2010年度 Paenibacillus sp. 598K株由来新規環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼ(CITase)の機能解析
2010年度 Bacillus circulans T-3040由来CITaseとCI8の複合体の結晶構造
2010年度 環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼの分子解析とBacillus circulansにおける環状イソマルトオリゴ糖の新規な生合成経路の発見
2014年度 乳酸菌のキシラン及びムチンへの付着
2013年度 イソマルトオリゴ糖を生産する酵素の立体構造を解明
2010年度 澱粉原料からのサイクロデキストラン製造技術の開発
2005年度 抗う蝕性環状イソマルトオリゴ糖(CI)の実用化技術開発
2001年度 遺伝子組換えによる高活性サイクロデキストラン合成酵素の作出
2000年度 30.新規デキストランスクラーゼが生産するグルカンの構造
1999年度 24.坑う蝕性環状オリゴ糖サイクロデキストラン合成酵素の改良
1998年度 26. 遺伝子操作による新規デキストラン合成酵素の作出
1995年度 糖鎖および関連誘導体の機能開発に関する研究
1995年度 微生物多糖の酵素合成に関する研究
2014-2016年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 澱粉を環状イソマルトオリゴ糖に転換する酵素系の生産・制御機構解明
2009-2013年 [独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター イノベーション創出基礎的研究推進事業] イソマルトメガロ糖の生産技術開発・生理作用評価・ナノ素材構築