タイトル | 卵白オボムコイドのT・B細胞エピトープ |
---|---|
研究期間 | 1995~1997 |
研究担当者 |
栗崎純一 水町功子 辻 典子 |
発行年度 | 1995 |
要約 | 鶏卵アレルギーの主要原因タンパク質、オボムコイドについて、各種実験動物の抗体が結合するB細胞エピトープ及びマウス認識T細胞エピトープ領域を、合 |
背景・ねらい | アレルギー原因タンパク質やT細胞及びB細胞(抗体結合)エピトープ情報は 、有効な抗原性低減化方法の開発や免疫応答機構の解析研究を遂行するにあたり 、前提となる基礎知見として不可欠である。しかし、研究手法及びコストの問題 から、主要な食物アレルゲンのエピトープに関する研究は、マウスをはじめとす る各種実験動物を用いて、卵白アレルゲンタンパク質、オボムコイド(OM)のエ ピトープを明らかにすることを目的とした。なお、OMは、従来有効な解析方法が ない立体構造依存型のB細胞エピトープを持つと考えられてきたタンパク質であ る。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 抵抗原性OMの分子設計や経口免疫寛容機構解析研究は、現状では実験動物系で の基礎研究段階であるが、上記成果は、その基礎知見として不可欠である。また 、上記研究で用いた手法・材料は、ヒトIgE抗体レベルにあわせて超高感度化を 図ることにより、アレルギー患者血清を用いた研究にも応用可能である。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | コスト 鶏 山羊 |