タイトル | 子実カドミウム蓄積性が高いダイズ品種は幼植物の段階で簡易に検定できる |
---|---|
担当機関 | (独)農業環境技術研究所 |
研究期間 | 2003~2003 |
研究担当者 |
阿江教治 羽鹿牧太(作物研) 杉山 恵 石川 覚 村上政治 |
発行年度 | 2003 |
要約 | カドミウム汚染土壌を充填したポットで播種後3週間まで栽培したダイズ幼植物体中のカドミウム(Cd)と亜鉛(Zn)の濃度比から,子実Cd蓄積性が高い品種を簡易に検定できる。 |
背景・ねらい | ダイズの子実へのカドミウム(Cd)蓄積性には品種間差があり,それは土壌,気候などの環境要因に影響されない遺伝的形質である。播種後4~5ヶ月の子実生産を待ってCd濃度を分析する現在の検定方法では,新品種育成に時間,労力,コストがかかる。大幅な時間,労力等の軽減を図り,有望品種のより飛躍的な選抜を進めるために,幼植物(播種後3週間程度)の段階でCd高蓄積品種・系統を簡易に検定する方法を開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 遺伝的形質 コスト 新品種育成 大豆 播種 品種 |